豆乳と米粉で作る、あずきアイス。

♪珠香♪ @cook_40042471
❀話題入り感謝❀牛乳不使用、豆乳と米粉のヘルシーアイスです。分離せずに均一に仕上がります♪あずきバーがお好きな方はぜひ♡
このレシピの生い立ち
以前クリームチーズを使った簡単アイスを考えたので、その流れで今度は乳製品を使わないアイスを作ってみたいなぁ・・と思ったのがきっかけです。
作り方
- 1
豆乳に米粉を振り入れてよく混ぜたら、500Wのレンジで約1分30秒加熱します。(途中で一度取り出し混ぜる)
- 2
加熱後すぐに取り出し、しっかりよくかき混ぜます。
- 3
そこに粒あんを加えます。ゴムべら等で混ぜると便利です。さらに塩と砂糖も加えます。
- 4
しっかり混ざり合ったら、スプーンを使って製氷皿に入れ、あら熱が取れたら冷凍庫へ。数時間凍らせたら出来上がり♪
- 5
ちなみに米粉を入れずにほんのり温めた豆乳と粒あんをただ混ぜてそれを凍らせてみたところ…
- 6
若干分離し、固くシャリシャリとした食感に。味は美味しいけど、このままではちょっと食感が今一つです。
- 7
こちらが米粉使用時の写真。全体がほぼ均一になり、口当たり・口溶けも◎
- 8
追記:豆腐も作れる濃い豆乳を使うと、さらっとした無調整豆乳より豆乳感がより強く出ます。
- 9
あずきバーっぽくするならさらっとしたタイプ、豆乳の味をしっかり出したい場合は濃いタイプがいいかなと思います。
- 10
井村屋さんのこちらのゆであずきで作ると、小豆の粒感もしっかり堪能できて美味しいです☆さすが本家!
- 11
16/5/21 話題入り感謝です☆素敵なつくれぽ、そして印刷・フォルダイン等、皆様本当にありがとうございます!!
コツ・ポイント
米粉5gであずきバーくらいの固さです。逆に10gに増やすと、口の中で溶けるときにかなりとろ~っとした食感になり、ちょっと重いなと私は感じました。砂糖の量は粒あん自体の甘さやお好みに合わせて加減してください。
似たレシピ
-
-
レンジで♪米粉と豆乳のカスタードクリーム レンジで♪米粉と豆乳のカスタードクリーム
☆話題入り感謝☆レンジで簡単♪牛乳不使用!小麦不使用のヘルシーカスタード♥普通のカスタードと変わらないですよ^^ りょーーーこ -
-
-
-
ヘルシー♥米粉と豆乳の抹茶パウンドケーキ ヘルシー♥米粉と豆乳の抹茶パウンドケーキ
☆つくれぽ100人話題入り感謝☆米粉のケーキは抹茶との相性がバッチリ♪豆乳と米粉で甘さ控えめのヘルシースイーツ☆ りょーーーこ -
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19238772