少しの鰻で・うな飯☆

バランスmama
バランスmama @cook_40175667

案外満足感有り。鰻が食べたいな”って時に、チョットの鰻を使って、豪華にみせる?錯覚レシピです。美味しいよ!
このレシピの生い立ち
本当は贅沢に鰻を食べたい。けど少ししか鰻が買えなかった時に、家族4人がうなめしをしっかり食べたような、幸せ気分に浸りたい時によくやる手段です。案外満足感有り。

少しの鰻で・うな飯☆

案外満足感有り。鰻が食べたいな”って時に、チョットの鰻を使って、豪華にみせる?錯覚レシピです。美味しいよ!
このレシピの生い立ち
本当は贅沢に鰻を食べたい。けど少ししか鰻が買えなかった時に、家族4人がうなめしをしっかり食べたような、幸せ気分に浸りたい時によくやる手段です。案外満足感有り。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ●炊きたての白飯 3合
  2. ●鰻の長焼き 2本
  3. ●鰻のタレ なるべく沢山購入 (ウチは飯に対して1本〜予備で2本ぐらい)
  4. ●緑の柴漬け 1袋
  5. ●卵 2個
  6. ●砂糖 少々(好みで)
  7. ●あれば刻み海苔

作り方

  1. 1

    [下準備]
    ●柴漬けを粗いみじん切りにする。
    ●卵をボールに、砂糖も入れて、少し甘めの好みの炒り卵を作っておく。

  2. 2

    炊きたて白飯を、大きめのボールに移す。

  3. 3

    鰻のタレを、好みの濃さまで白飯にまんべんなくかけながら、しゃもじで切るように混ぜる。(タレはなるべく濃い方がよい)

  4. 4

    【味がついた鰻(タレ)飯ができました】→人数分の丼に、飯をよそいます。長焼きを切り分ける。大きさに不公平ないように!

  5. 5

    鰻の長焼きを切り分けたら、丼のタレ飯の上に、バランスよく乗っける。柴漬けも、炒り卵も乗っける!彩りよくね!

  6. 6

    刻み海苔をパラパラっと、かけて(-^〇^-)出来上がり!
    以上!!是非美味しいお吸い物と一緒に召し上がれ。

コツ・ポイント

長焼きは出来るならば魚焼き器などで、少し暖めつつ好みのこんがり感を出してから切り分けて乗っけた方がいいと思います。鰻好きな家族なら、まず『うぉっ!!』と一言目だから是非ケチって鰻を購入した時やってみて。ちなみにタレは鰻屋さんで購入すると◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
バランスmama
バランスmama @cook_40175667
に公開
日々のお料理レシピに、オリジナルのこだわりをもち、あみだそうと頑張ってキッチンに立ち向かっております、幼い子をもつ母親です!お菓子やお料理、手作り大好きです。皆さんのレシピをヒントにさせていただきながら、いつも我が家は幸せな食事を楽しんでおります!よろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ