フォッコの立体おにぎりポケモンキャラ弁当

めろんぱんママ
めろんぱんママ @cook_40049749

園弁当です。使う材料はシンプル、そして写真多めで、簡単手順でわかりやすくご紹介させていただきます♪
このレシピの生い立ち
☆弟くんの、今回の冒険で最初に選んだポケットモンスター、ほのおタイプのキツネポケモン「フォッコ」。本日も、嬉しそうな笑顔とともに、からっぽのお弁当箱が返ってきました。☆子どもの園弁当として作りました。☆オリジナルレシピです。

フォッコの立体おにぎりポケモンキャラ弁当

園弁当です。使う材料はシンプル、そして写真多めで、簡単手順でわかりやすくご紹介させていただきます♪
このレシピの生い立ち
☆弟くんの、今回の冒険で最初に選んだポケットモンスター、ほのおタイプのキツネポケモン「フォッコ」。本日も、嬉しそうな笑顔とともに、からっぽのお弁当箱が返ってきました。☆子どもの園弁当として作りました。☆オリジナルレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ご飯 100g
  2. 黄色のふりかけ、もしくはゆでたまごの黄身 1個
  3. かに風味かまぼこ 2本
  4. 海苔(八つ切り) 1枚
  5. スライスチーズ 1/6枚
  6. マヨネーズ 少量
  7. ケチャップ 少量

作り方

  1. 1

    ご飯を多目と少なめのふたつに分け、多いほうに黄色のふりかけを混ぜます。ゆでたまごの黄身でも代用できます。

  2. 2

    写真のように、おにぎりを6つ作ります。白と黄色の丸おにぎり1個、黄色のおにぎり2個、そして白いご飯のちいさな3個です。

  3. 3

    まず、黄色と白のおにぎりを中央に詰めます。耳の部分にあたる黄色のおにぎりは、先をちょっとつまんで尖らせてから詰めます。

  4. 4

    白いちいさなものを、それぞれ鼻、左右のほっぺの毛としてくっつけます。

  5. 5

    顔のパーツを作ります。黒は海苔、赤はかに風味かまぼこ、白はスライスチーズやかに風味かまぼこの白い部分を使います。

  6. 6

    パーツを配置していきます。裏にうっすらとマヨネーズをつけながら貼り付けます。

  7. 7

    細かな部分は、竹串が便利です。微調節もできますよ♪

  8. 8

    目の光と歯は、かに風味かまぼこの白い部分です。仕上げに、ほっぺにケチャップを竹串でちょんちょんとのせて、完成です♪

コツ・ポイント

☆おかずを隙間なく詰め、できるだけお弁当箱の中身が動かないようにします。☆スライスチーズは、かに風味かまぼこの白い部分でも代用できます。☆海苔のカットには、ちいさな食品用のハサミがあると便利です。☆おにぎりはラップを使うと衛生的です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
めろんぱんママ
めろんぱんママ @cook_40049749
に公開
簡単シンプル、実際に作りやすくてがんばりすぎないおやつ、料理のレシピをご紹介します。見ていてくださるかたがたの、おいしい毎日のきっかけになれますように。レシピクリエイター、料理研究家。【ブログ】http://meloncafe.blog.jp「めろんカフェ」【X】https://x.com/meloncafe2023【Instagram】https://www.instagram.com/meloncafe.melonpan/
もっと読む

似たレシピ