秋刀魚の塩焼き

みつばちラップ @cook_40120282
旬の生さんま、頭とはらわたは簡単に取れます。新鮮なさんまを選んでね。
このレシピの生い立ち
からだにいい青魚を食べたくて。焼くだけなので栄養抜群な上とても楽な料理です。
秋刀魚の塩焼き
旬の生さんま、頭とはらわたは簡単に取れます。新鮮なさんまを選んでね。
このレシピの生い立ち
からだにいい青魚を食べたくて。焼くだけなので栄養抜群な上とても楽な料理です。
作り方
- 1
はらわたは下から穴が開いているような所から2~3cm包丁で切り込みを入れます。(少し穴の所からずれてしまいました)
- 2
頭は上から背骨が当たる所まで包丁を入れます。(切り落とさないように)
- 3
見た目悪くてすみません。この様にして。。。
- 4
軽い力でゆっくりとグッと引き抜きます。この時頭は引きちぎります。(はらわたとつながっているので)
- 5
はらわたを取ったらこんな感じです。血が気になる場合はキッチンペーパーでふき取ります。
- 6
6尾一気にきれいに取れました。
- 7
焼く一時間ほど前に塩を全体に振ります。グリルの強火で両面焼きます。最初、はらわた側を右にして焼きます。
- 8
すだちやゆず、大根おろしなどお好みのものを添えてできあがり。
コツ・ポイント
はらわたが途中で切れてしまった場合は、お腹のはらわたを表面から押しながら頭から指を入れ引っ張ります。血が気になる時は水洗いします。なるべく水で洗い流さない方が味が損なわれません。7は、きれいな状態のままお皿に出せるためはらを右で焼きます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19261739