我が家の簡単紅茶煮♪

gomatty
gomatty @cook_40184148

日持ちもするから作り置きに便利!
ラーメンやチャーハンにも使えます。
とっても簡単な豚の紅茶煮です。

このレシピの生い立ち
私の定番メニューです。
豚肉ブロックが安く手に入ったときは作ってます。

我が家の簡単紅茶煮♪

日持ちもするから作り置きに便利!
ラーメンやチャーハンにも使えます。
とっても簡単な豚の紅茶煮です。

このレシピの生い立ち
私の定番メニューです。
豚肉ブロックが安く手に入ったときは作ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚肉ブロック 400g前後
  2. ティーパック(お好みのもので) 1つ
  3. 液だれ
  4. しょうゆ 100cc
  5. 50cc
  6. みりん 50cc
  7. 30~40cc

作り方

  1. 1

    豚肉は紐でしばってもしばらなくてOK。
    鍋にいれ、漬かるくらいに水をたっぷり入れます。
    ティーパックも入れます。

  2. 2

    蓋をして火にかけます。沸騰してきたら弱火にしコトコト1時間ほど煮ていきます(吹きこぼれないように注意)

  3. 3

    ※ホーロー鍋は弱火で40分くらい煮て火を止め、そのまま20分くらい放置してください。

  4. 4

    ※圧力鍋は30分加圧したら火を止めて自然に圧が抜けるまで放置してください。

  5. 5

    (豚肉が煮終わる5分くらい前に)
    別の鍋に液だれの分量をすべていれ煮立たせます。

  6. 6

    煮立った液だれの中に豚肉(軽く水気を切って)を投入し途中ひっくり返しながら3分ほど煮ていきます

  7. 7

    火を止めそのままの状態で冷まします。
    荒熱がとれたらタッパーやジブロックにいれ冷蔵庫で一晩寝かせます。

  8. 8

    1週間ほどは日持ちします。
    液だれも次に使いまわしできますが、必ず沸騰させてから使ってくださいね。

  9. 9

    お好みでゆで卵も一緒に漬け込んじゃっても美味しいです

  10. 10

    カフェ風丼にしても♪♪
    レシピID :19124649

コツ・ポイント

圧力鍋の場合、圧をかける時間を40分~50分くらいにするとさらに柔らかい煮豚になります。
お鍋やホーロー鍋で作るときは、適度にあくを取ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
gomatty
gomatty @cook_40184148
に公開
お家にあるものでなにが作れないかなぁ?と考えるのが楽しいです。
もっと読む

似たレシピ