包丁を使わない お手軽鮭の炊き込みご飯

マレエモンテ @cook_40110136
ポン酢に漬けた鮭入れて炊くだけの超簡単レシピです。切り身の鮭を使うので一度も包丁を使わないお手軽レシピです。
このレシピの生い立ち
炊き込みご飯が大好きで秋になるといろいろな炊き込みご飯をします。基本の出汁と米にポン酢に漬けてあった鮭を入れて炊きこんでみたらとってもおいしかったので、レシピ作成となりました。
包丁を使わない お手軽鮭の炊き込みご飯
ポン酢に漬けた鮭入れて炊くだけの超簡単レシピです。切り身の鮭を使うので一度も包丁を使わないお手軽レシピです。
このレシピの生い立ち
炊き込みご飯が大好きで秋になるといろいろな炊き込みご飯をします。基本の出汁と米にポン酢に漬けてあった鮭を入れて炊きこんでみたらとってもおいしかったので、レシピ作成となりました。
作り方
- 1
鮭にポン酢をかけます。ポン酢は鮭がかぶるくらい。半日置きます。
- 2
出汁を作ります。昆布を水にひたし、弱火で色が出るまで煮ます。
- 3
水に色がついたら強火にし、かつお節を投入。そのまま火をとめ、少し時間をおきます。出汁の温度が下がったらざるにあけます
- 4
米を洗い、釜に入れます。出汁600ccとポン酢に漬けた鮭を一緒に入れて、普通の米のように炊きます
- 5
炊きあがったら鮭をほぐし、全体を混ぜます
- 6
紅ショウガ、入りゴマ、かいわれ大根を用意し、
- 7
食べます。
コツ・ポイント
ポン酢、紅ショウガは市販のものでも十分おいしく作れます。入りゴマはフライパンで空炒りすると香ばしさが高まり、さらにおいしいです。かいわれを手でむしったらなんと!一度も包丁を使わないレシピです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19272603