鱈とチーズのコクうま焼き春巻き

チーズの旨味がたっぷり詰まった和風の焼き春巻きです。お酒のアテにもピッタリだと思います。
このレシピの生い立ち
スマートチーズを使った朝ごはんレシピ。
旨味を閉じ込めたかったので春巻きにしました。
忙しい朝、簡単ヘルシーに作れるように、揚げずに焼いています。
朝ごはんだけでなく、昼のお弁当にも使える、しっかりした和風のおかずになるように工夫しました。
鱈とチーズのコクうま焼き春巻き
チーズの旨味がたっぷり詰まった和風の焼き春巻きです。お酒のアテにもピッタリだと思います。
このレシピの生い立ち
スマートチーズを使った朝ごはんレシピ。
旨味を閉じ込めたかったので春巻きにしました。
忙しい朝、簡単ヘルシーに作れるように、揚げずに焼いています。
朝ごはんだけでなく、昼のお弁当にも使える、しっかりした和風のおかずになるように工夫しました。
作り方
- 1
タレの材料を混ぜておく。
- 2
えのき石づきを落とし、3等分に切ってほぐし、塩と山椒をふり、手で味を全体になじまぜるようにして下味をつける。
- 3
鱈は薄く切ったものを3cmぐらいの長さに切る。コショウをふり、細かく千切ったとろろ昆布をまぶしておく。
- 4
スマートチーズは指で簡単に細かくほぐせるので、ほぐしておく。
- 5
2のえのき、3の鱈、スマートチーズ、細切りにした紫蘇をたっぷり混ぜ合わせたら、片栗粉を全体にまぶし混ぜあわせる。
- 6
これに1のタレを混ぜたら、後で包みやすいように3等分にまとめておく。
- 7
春巻きの皮の中央よりも下側に先ほどの具を置き、下、左右を閉じ、隙間のないように包む。水で溶いた小麦粉を塗って固定する。
- 8
同じようにして3つ作る。
- 9
フライパンに油を熱し、中火にしたら、春巻きを入れ、軽く押さえながら両面がこんがりするまで焼く。
- 10
味がしっかりあるので、そのままで食べれますが、お好みでレモン果汁や酢醤油、またはケチャップで召し上がってください。
コツ・ポイント
チーズが溶け出さないように、隙間なく巻いてください。焼く時も破れるので強く抑えすぎないでください。
もし、朝時間がなければ、焼く前の段階まで夜のうちに作っておいて冷蔵庫で保存しておけば、朝は焼くだけでOKです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
オシャレな♪海老とアボカドのチーズ春巻き オシャレな♪海老とアボカドのチーズ春巻き
とろ~りチーズと相性ピッタリ❤海老とアボカドを使ったオシャレな♪春巻きです!おつまみ&おもてなしにどうぞ~♪ **ちぃ~こ** -
-
-
しそとウインナーとチーズのおつまみ春巻き しそとウインナーとチーズのおつまみ春巻き
ウインナー×しそ×チーズというおつまみにぴったりな組み合わせを春巻きで包みました♡チーズがとろけてお酒がすすみます! アンナinドイツ -
その他のレシピ