水菜と白菜の胡麻酢醤油和え

話題入り感謝☆つくれぽ20件☆ささっと出来る、お野菜の副菜です♪
このレシピの生い立ち
ささっと簡単に出来る、お野菜の副菜を作りました♪
2018/12/20トップ画像差し換え、工程写真追加しました。
水菜と白菜の胡麻酢醤油和え
話題入り感謝☆つくれぽ20件☆ささっと出来る、お野菜の副菜です♪
このレシピの生い立ち
ささっと簡単に出来る、お野菜の副菜を作りました♪
2018/12/20トップ画像差し換え、工程写真追加しました。
作り方
- 1
白菜の白い部分は1㎝幅にカット、葉の部分はざく切り、水菜は4㎝の長さにカットする
- 2
鍋にたっぷりのお湯を沸かし、固い順に(白菜の白い部分から)投入して茹で、湯切りをしておく
- 3
油揚げを長い方に平行に2等分して、1㎝幅にカットして、さっと湯通しして油抜きをして、湯切りをしておく
- 4
ボウルに和え衣の調味料を入れ、2・3を加えて混ぜ合わせる(ボウルにラップをして、冷蔵庫で冷たく冷やとより美味しいです)
- 5
お皿に盛り付け、白いりごまを振ったら、出来上がり!
- 6
『水菜としらすのポン酢サラダ』(レシピID: 17910868)
- 7
『レンジで簡単!水菜とカニカマの塩昆布和え』( レシピID: 18288164 )
- 8
『白菜とりんごのサラダ』( レシピID:19879452 )
- 9
『豚肉と白菜のレモンハニーマスタードサラダ』( レシピID: 18935489 )
- 10
2014/01/15カテゴリに掲載されました♪
- 11
2015/02/16話題入り感謝!つくれぽしてくださった皆様、ありがとうございます♡
- 12
ブログを更新してます!
《LINE OFFICIAL BLOG》
http://lineblog.me/sachi/ - 13
YouTube更新してます!『sachiのお野菜キッチン。』で検索して下さいね^^
- 14
アメブロ更新してます《Ameba OFFICIAL BLOG》
https://ameblo.jp/sachi825/
コツ・ポイント
白菜の白い部分が、1番茹で時間がかかるので、先に鍋に入れ、葉の部分はさっと茹でます!
お野菜が熱いうちに混ぜ合せると味が染み込みやすいです!
冷たく冷やすと、より美味しく頂けます♡
似たレシピ
-
-
-
-
-
トマトのオイスー(オイ酢ー和え) トマトのオイスー(オイ酢ー和え)
話題入り感謝☆つくれぽ20件☆ささっと一品!オイスター+酢で『オイスー』オイスターのコクに酸味をプラスした和え物です♡ sachi825 -
-
-
レンジで簡単!ニラとえのきのナムル レンジで簡単!ニラとえのきのナムル
話題入り感謝☆つくれぽ100件☆レンチンして和えるだけ簡単!箸が止まらない美味しさ♡副菜・おつまみ・作り置き・お弁当にも sachi825 -
-
その他のレシピ