簡単に作れる「かつお菜の胡麻あえ」

夢遊草 @cook_40049902
かつお菜を塩茹でのあと、白だし醤油と摺り胡麻で作れるので、誰でも失敗なく作れる胡麻あえです。
このレシピの生い立ち
かつお菜は栽培しているので、簡単に作れる「あえ物」を作ることが多くなります。白だし醤油を使うと、色よく減塩で…多めに作って冷蔵庫に入れると翌日でも色が変わることなく、美味しく食べられます。2019/02/10 人気検索10入りしました。感謝
作り方
- 1
かつお菜は洗って葉と茎を切り分け、茎の部分から塩茹でします。
- 2
葉茎が茹でたころ葉の部分を入れて茹でます。茹でた後は流水に浸け、色止めしておきます。
- 3
ザルに入れて水切り後、軽く手で包んで水分を絞りだします。
- 4
白だし醤油に摺り胡麻を入れ、混ぜておきます。
- 5
葉茎の部分は斜め切り、葉は1センチくらいに切ります。白だし醤油に入れる前に、もう1度水分を切っておきます。
- 6
摺り胡麻醤油に入れ、全体に味が浸みるように混ぜます。
- 7
器に盛り付け、上に少しの摺り胡麻をふりかけます。
- 8
大きな株の「かつお菜」は、1枚でOKです。小さな株は、数枚を使用します。
コツ・ポイント
色よく作るため、塩茹で後は流水で素早く冷まし、1分ほど冷水に浸けて色止めします。白だし醤油を使うことで減塩できますが、甘めの胡麻和えが好みなら微量の砂糖を加えてください。葉茎を先に入れて茹でることで、口当たりの良いやわらかさに仕上げます。
似たレシピ
-
簡単美味ブロッコリーとアスパラの胡麻和え 簡単美味ブロッコリーとアスパラの胡麻和え
簡単スピードレシピ 茹でたブロッコリーと アスパラ白だしお砂糖お醤油すり胡麻で、 簡単に出来ちゃうのに上品な味の胡麻和え てりやきキッチン -
簡単に作れる‥「わさび菜の胡麻和え」 簡単に作れる‥「わさび菜の胡麻和え」
わさび菜を茹で、摺り胡麻に白だし醤油で味付け‥簡単に作れます。葉茎もいっしょに使い、葉と茎の食感の違いも味わいます。 夢遊草 -
-
-
-
-
-
-
-
-
お弁当に◎おくらのごま和え出汁巻き卵 お弁当に◎おくらのごま和え出汁巻き卵
お弁当にぴったり!オクラが可愛い卵焼き。ごま和えの味付けは砂糖醤油、だし巻き卵は白だしで簡単に仕上げました。 kaana57
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19281431