創味シャンタンDXで塩バターにんにく鍋✽

我が家の定番調味料の創味シャンタンDXを使用して、お鍋を作ってみました。コクがあって美味しいスープは子どもも大好き♡
このレシピの生い立ち
大好きな豚肉とキャベツのお鍋に創味シャンタンDXをチョイ足ししたら美味しいかな、と考えました。『このスープめっちゃ旨い!!天才!!』と家族に言われたのでレシピアップします♡笑
ウェイパーでも同様の味になりますよ^^*
創味シャンタンDXで塩バターにんにく鍋✽
我が家の定番調味料の創味シャンタンDXを使用して、お鍋を作ってみました。コクがあって美味しいスープは子どもも大好き♡
このレシピの生い立ち
大好きな豚肉とキャベツのお鍋に創味シャンタンDXをチョイ足ししたら美味しいかな、と考えました。『このスープめっちゃ旨い!!天才!!』と家族に言われたのでレシピアップします♡笑
ウェイパーでも同様の味になりますよ^^*
作り方
- 1
鍋ににんにく、バターを入れて火にかける。にんにくの良い香りがしてきたら酒を入れ、アルコールを飛ばす。
- 2
分量の水を入れ、仕上げ用の10gのバター以外の調味料(■)を加える。スープ完成。
- 3
ざく切りにしたキャベツ、4㎝の長さに切った白ネギ、石づきを切り落としたえのきを加えて蓋をし、火が通るまで煮る。
- 4
野菜全てに火が通ったら、味をみて薄ければ塩・薄口醤油で整える。
仕上げ用のバターを入れる。 - 5
豚薄切り肉を少しずつ加え豚肉に火が通ったらできあがり。
豚肉はバラはもちろん肩や腕の切り落とし肉やこま切れでも美味しい♪ - 6
お好みで粗挽き黒胡椒をふると、味が締まって大人の味になります。黒胡椒無しだとほっこり優しいお味です。
- 7
〆のオススメは2つ。
焼きそば麺は茹で過ぎても中華麺よりのびないので、あえて焼きそば麺で。ラーメン風に。 - 8
もうひとつは定番のおじや。
卵たっぷりのおじや。卵が半熟の状態で食べるとたまらない美味しさです。 - 9
我が家は夜の〆は焼きそば麺でラーメン風、翌朝の朝ごはんにおじやをします。どちらも味わえて幸せなのです(笑)。
コツ・ポイント
創味シャンタンDXを使うこと。普通の鶏ガラスープの素ではこのコク旨な味は出ません。仕上げのバターは必ず入れてね。風味がグンとアップします。
1で皮をむいただけのまるごとにんにくを沢山入れてもスタミナアップ&にんにくがほくほくで美味しいです!
似たレシピ
その他のレシピ