我が家の夏の定番!やたら

きなこだま @cook_40119953
我が家では、夏になると頻繁に登場します。ごはんにたっぷり乗せてどうぞ。さっぱりといただけるので、食欲がないときにも。
このレシピの生い立ち
小さい頃から食べているものです。
我が家では夏の定番メニューなのですが、ほとんど他で見たことがありません…。
我が家の夏の定番!やたら
我が家では、夏になると頻繁に登場します。ごはんにたっぷり乗せてどうぞ。さっぱりといただけるので、食欲がないときにも。
このレシピの生い立ち
小さい頃から食べているものです。
我が家では夏の定番メニューなのですが、ほとんど他で見たことがありません…。
作り方
- 1
なすは5mm角くらいに刻み、水にさらしてアク抜きをする。しそ・みょうが・しょうゆ漬けも、なす同様刻む。
- 2
なすを笊にあげ、軽く塩をしてしばらくおく。その後、しっかりと水気を絞る。
- 3
全てを混ぜ、味を見ながらしょうゆ漬けを加減する。冷蔵庫で冷やしてどうぞ。
コツ・ポイント
祖母は自家製の味噌漬けで作っていましたが、母が作るときは主に「どん辛」というお漬物を使っていました。細かくなっているので刻む手間が省けて便利です。
かさ増しにきゅうりを刻んで入れることもあります。そうめんなどの薬味にしても美味しい。
似たレシピ
-
-
-
-
山形の夏の食べ物「だし」 山形の夏の食べ物「だし」
山形では夏になると「だし」を作って食べます。どうしても食欲が低下しがちな夏。でも暖かいご飯にだしをかけて食べればそれだけでご飯が進みます。でも新鮮野菜だけを使ってるんで、ヘルシー♪ 松田櫂 -
山形の郷土料理!暑い日には♡だし♡ 山形の郷土料理!暑い日には♡だし♡
夏になると地元ではどこの家庭でも必ず作るレシピです。夏野菜たっぷりで暑い日の食欲のない時でもさらっと食べれちゃいますよ! おかぶ〜ま -
-
暑い夏には…さっぱり!山形のだし♪ 暑い夏には…さっぱり!山形のだし♪
暑い日や食欲のない時、食欲のある時でも、もりもり食べれます♪ご飯や豆腐に乗せたり、素麺のつゆに入れたり…使い道沢山です♪ ゆーたんヨリ -
夏はコレ!ご飯がすすむ山形のだし★ 夏はコレ!ご飯がすすむ山形のだし★
夏野菜を刻んで漬けるだけ♪さっぱりヘルシー♡食欲のない夏でも、これがあるとついついご飯をおかわりしちゃいますよ^^ ☆poppy☆ -
夏をのりきる!!ネバネバのっけごはん。 夏をのりきる!!ネバネバのっけごはん。
さっぱりネバネバ。お野菜も、海草も一緒にスルスルお腹におさまります( ´З`)-3食欲のないときもこれならok!kikuzo-
-
-
夏のご飯のお供◇山形の郷土料理『だし』 夏のご飯のお供◇山形の郷土料理『だし』
盆地特有の暑い夏。火を使わないから作るのも簡単で、食欲のないときでもご飯がすすむ郷土料理。これが代々続く我が家の味です! yum_yum_yukky
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19306577