カニのキッシュ

Mme*Pierre
Mme*Pierre @cook_40045010

デパ地下で人気のキッシュがお家で作れます*ぜひ作ってみて!必ずおいしくできます*ワインにピッタリ!
このレシピの生い立ち
米国駐在中にいただいたレシピ集を参考にしました。アパレイユ(卵汁)の材料にトマトペーストを入れるのが美味しさのヒミツ*ワインでブランチにもピッタリで幸せ*息子の好物です。

カニのキッシュ

デパ地下で人気のキッシュがお家で作れます*ぜひ作ってみて!必ずおいしくできます*ワインにピッタリ!
このレシピの生い立ち
米国駐在中にいただいたレシピ集を参考にしました。アパレイユ(卵汁)の材料にトマトペーストを入れるのが美味しさのヒミツ*ワインでブランチにもピッタリで幸せ*息子の好物です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18㎝パイ型1台分
  1. 小麦粉 150g
  2. バター(有塩でよい) 75g
  3. 1/2個
  4. 冷水 大さじ1
  5. カニ缶 小1個
  6. レモン汁(カニ缶にかけておく) 少々
  7. 玉ねぎ(薄切りにする) 1/2個
  8. まいたけかしめじ(小房に分ける) 1パック
  9. 溶けるタイプのチーズ 100g
  10. 2個
  11. 生クリーム 1個(200cc)
  12. トマトペースト 5g
  13. 大さじ1
  14. 塩、こしょう少々 バター少々

作り方

  1. 1

    皮から作ります。フードプロセッサーに小麦粉とバターを入れて、さらさらになるまで回します。

  2. 2

    そこに溶き卵1/2個分と水を入れて、ひとかたまりになるまで回します。ラップに包み冷蔵庫で30分程度休ませます。

  3. 3

    包丁やスケッパーでバターを切ってもできます。小豆粒くらいになったら卵と水を加え、練らないようにまとめます。後は同じです。

  4. 4

    型より少し大きく延ばします。ラップで上下をはさむと扱いやすい。型にはバターを塗っておきます。

  5. 5

    型にかぶせて指で型にそわせます。(写真は少し小さめの型を使用)

  6. 6

    めん棒をころがして押し切り、回りの生地を切り取ります。

  7. 7

    フォークなどで20回程度つつき空気穴をあけます。底にクッキングペーパーをしき、アルミの重石(または小豆など)をのせる。

  8. 8

    オーブン200℃で10分カラ焼きをして、クッキングペーパーと重石をはずします。

  9. 9

    ここまでくれば後はカンタン!玉ねぎとキノコを炒め塩、こしょう少々しておきます。型に入れたらとろけるチーズも入れます。

  10. 10

    ボールに卵、トマトペースト、生クリーム、酒を入れ泡立て器でなめらかになるまでまぜ、そこにカニ缶を汁ごと加えまぜます。

  11. 11

    この卵汁(アパレイユ)を型の中に注ぎ220℃に余熱しておいたオーブンに入れて210℃で10分、200℃で20分焼きます。

  12. 12

    上がこげてきたらアルミはくやクッキングペーパーをかぶせて焼いてください。少し経って生地が落ち着いてから切り分けます。

コツ・ポイント

オーブンの扉をあけると温度が下がるので、焼く温度より10℃ほど高く余熱しておき、オーブンに入れたら焼きたい温度にします。電気オーブンは余熱に時間がかかるので注意!
玉ねぎとキノコを入れない場合は、チーズを倍の200g位に増やします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Mme*Pierre
Mme*Pierre @cook_40045010
に公開
料理研究が趣味のマダム*ピエールです。親子3代海外駐在経験有。アメリカで習ったお料理をベースにカンタンで美味しくオシャレなお料理をめざして作っています。*つくれぽトータル1200件突破感謝♡「エビとオクラのコンソメゼリー」2011年8/20ピックアップレシピ、2013年8月31日つくれぽ100に!写真のバラは、マダム ピエール オジェという品種です。
もっと読む

似たレシピ