コンビニ風!だし香る和風ツナマヨおにぎり

新米幸せママ♡(クックパッドアンバサダー2025) @cook_40203062
ファミリーマートの和風ツナマヨネーズおにぎりを簡単再現!人気検索トップ10入り感謝♡
このレシピの生い立ち
ファミリーマートの和風ツナマヨおにぎりが好きで、あの程よく濃いめな炊き込み風のご飯と美味しいツナマヨを研究して作りました。
作り方
- 1
研いで水を切った米2合に、まず●の調味料を加え、その後、規定の水量になるように水を入れてよく混ぜてから米を炊く。
- 2
ツナの油をしっかりと切る。
(2枚重ねたキッチンペーパーの上にのせておくと、簡単に油を切ることができます。) - 3
…メモ…
今回80グラムのツナ缶を使用。油を切ると、約50グラムになります。そのためマヨも50グラムにしています。 - 4
ボウルにツナと◎と一緒に入れて混ぜ合わせる。
※ツナ(油切り後)とマヨは、1:1の割合にしてください。これが黄金比! - 5
炊けたご飯の握りたい量の半分を三角形になるようにふんわりラップにのせ、その上に隅々までツナマヨをのせる。
- 6
蓋をするようにもう半分の量のご飯をのせ、ラップに包んで、ご飯の粒を潰さないように優しく握る。
- 7
(コンビニ風の冷めても柔らかいおにぎりにするため、ぎゅっと握っていませんが、普段のおにぎりの作り方でもOKです。)
- 8
お好みで海苔を巻いて完成!
(少し置くと、海苔がしんなりしてよりファミマ風になります。) - 9
握らずに、炊けたご飯の上にツナマヨをかけて食べても◎
お好みで唐辛子をふっても美味しいです。 - 10
皆様のおかげで、
人気検索トップ10に入りました!
つくれぽもお待ちしております♡
2019.02.10
コツ・ポイント
ご飯は普通の炊飯モードでOK。早炊でも大丈夫です。
マヨネーズはキューピー、醤油はキッコーマンのものを使っています。参考までに。
70グラムのツナ缶では油切り後、約45グラムになるので、マヨも45グラムで1:1に。他調味料は微調整。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
コンビニの、あの「和風ツナマヨおにぎり」 コンビニの、あの「和風ツナマヨおにぎり」
皆大好きな、あの「和風ツナマヨおにぎり」直巻。あの味に憧れて♪近づいたかなぁ。2010.11.10★話題入り感謝★ まな竜 -
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19315842