みかん大福

お値打ちで、自分好みの甘さも調節できて
一石二鳥♪
このレシピの生い立ち
定番のいちご大福をアレンジしてみたくて、お手軽なみかんの缶詰でチャレンジ!成功しました。
調子にのってみかんを、白桃の缶詰にしてチャレンジ!!してみましたが、水分が出てきてちょっと失敗しちゃいました。でも楽しかったです。
みかん大福
お値打ちで、自分好みの甘さも調節できて
一石二鳥♪
このレシピの生い立ち
定番のいちご大福をアレンジしてみたくて、お手軽なみかんの缶詰でチャレンジ!成功しました。
調子にのってみかんを、白桃の缶詰にしてチャレンジ!!してみましたが、水分が出てきてちょっと失敗しちゃいました。でも楽しかったです。
作り方
- 1
こしあんを作ります。鍋にこしあんの材料を全て入れ、中火からかき混ぜながら水分が少なくなってきたら、弱火で練り上げます。
- 2
バットに広げ8等分にして、荒熱をとっておきます。
- 3
ぎゅうひ生地を作ります。耐熱ボールに白玉粉を入れ、水を少しずつ加え玉が無くなったら砂糖を入れ、良くかき混ぜ合わせます。
- 4
軽くラップをして、レンジ500Wで2分加熱。一度取り出してよくかき混ぜます。
- 5
再度、1分加熱。こしと艶が出るまで良く練り上げます。熱の通りが弱かった場合、さらに1分加熱し、練り上げます。
- 6
バットに、片栗粉をふって練り上げた、ぎゅうひを広げ、軽く片栗粉を上にふりかけて、まとめあげ、8等分にします。
- 7
みかんの汁気をキッチンペーパーで拭き取ります。
- 8
こしあんにみかんを入れて丸め、ぎゅうひで、こしあんを包んで丸くまとめて出来上がりです。
コツ・ポイント
ぎゅうひは、平らにし、こしあんを置いて、くるむと包みやすいです。見た目もきれいに仕上がります。
こしあんは、気持ちゆるめで、荒熱を取った方が、パサつかず、しっとりした餡が出来上がります。
今回のお砂糖の分量は、甘さ控えめにしました。
似たレシピ
-
-
’’ ちょっと大人の ’’みかん大福 ’’ ちょっと大人の ’’みかん大福
柔らかい餅の中に白あんの優しい甘さ、みかんのジューシーさ、白ワインが後味でふんわりと香ってくる大人のみかん大福です。 ピーさんの゚ー゚゚ -
-
-
れんこんパウダーのフルーツ大福 れんこんパウダーのフルーツ大福
れんこんパウダーを大福の生地に。ほんのりれんこんの香りがする生地とみかんの甘酸っぱさ、梨のみずみずしさがよく合います。 株式会社マルハ物産 -
-
その他のレシピ