みかん大福

まねきなこ
まねきなこ @cook_40096062

お値打ちで、自分好みの甘さも調節できて
一石二鳥♪
このレシピの生い立ち
定番のいちご大福をアレンジしてみたくて、お手軽なみかんの缶詰でチャレンジ!成功しました。
調子にのってみかんを、白桃の缶詰にしてチャレンジ!!してみましたが、水分が出てきてちょっと失敗しちゃいました。でも楽しかったです。

みかん大福

お値打ちで、自分好みの甘さも調節できて
一石二鳥♪
このレシピの生い立ち
定番のいちご大福をアレンジしてみたくて、お手軽なみかんの缶詰でチャレンジ!成功しました。
調子にのってみかんを、白桃の缶詰にしてチャレンジ!!してみましたが、水分が出てきてちょっと失敗しちゃいました。でも楽しかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. ぎゅうひ生地材料
  2. 白玉粉 100g
  3. 砂糖 70g
  4. 100cc
  5. こしあん材料
  6. こしあん粉末 70g
  7. 砂糖 70g
  8. 210cc
  9. ひとつまみ
  10. 具材
  11. みかん缶詰 8房
  12. 片栗粉(打ち粉として使用) 適量

作り方

  1. 1

    こしあんを作ります。鍋にこしあんの材料を全て入れ、中火からかき混ぜながら水分が少なくなってきたら、弱火で練り上げます。

  2. 2

    バットに広げ8等分にして、荒熱をとっておきます。

  3. 3

    ぎゅうひ生地を作ります。耐熱ボールに白玉粉を入れ、水を少しずつ加え玉が無くなったら砂糖を入れ、良くかき混ぜ合わせます。

  4. 4

    軽くラップをして、レンジ500Wで2分加熱。一度取り出してよくかき混ぜます。

  5. 5

    再度、1分加熱。こしと艶が出るまで良く練り上げます。熱の通りが弱かった場合、さらに1分加熱し、練り上げます。

  6. 6

    バットに、片栗粉をふって練り上げた、ぎゅうひを広げ、軽く片栗粉を上にふりかけて、まとめあげ、8等分にします。

  7. 7

    みかんの汁気をキッチンペーパーで拭き取ります。

  8. 8

    こしあんにみかんを入れて丸め、ぎゅうひで、こしあんを包んで丸くまとめて出来上がりです。

コツ・ポイント

ぎゅうひは、平らにし、こしあんを置いて、くるむと包みやすいです。見た目もきれいに仕上がります。
こしあんは、気持ちゆるめで、荒熱を取った方が、パサつかず、しっとりした餡が出来上がります。
今回のお砂糖の分量は、甘さ控えめにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まねきなこ
まねきなこ @cook_40096062
に公開

似たレシピ