’’ ちょっと大人の ’’みかん大福

ピーさんの゚ー゚゚
ピーさんの゚ー゚゚ @kitchen_935432

柔らかい餅の中に白あんの優しい甘さ、みかんのジューシーさ、白ワインが後味でふんわりと香ってくる大人のみかん大福です。
このレシピの生い立ち
’’ ちょっと大人の ’’ いちご大福 を参考に貯蔵みかんを使って、白ワインを使って、前とは違って、白ワインの量を減らして、ほんのりと香るぐらいにして、作ってみた。

’’ ちょっと大人の ’’みかん大福

柔らかい餅の中に白あんの優しい甘さ、みかんのジューシーさ、白ワインが後味でふんわりと香ってくる大人のみかん大福です。
このレシピの生い立ち
’’ ちょっと大人の ’’ いちご大福 を参考に貯蔵みかんを使って、白ワインを使って、前とは違って、白ワインの量を減らして、ほんのりと香るぐらいにして、作ってみた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分【半切り12個分】
  1. 白玉粉 60g
  2. 上新粉 100g
  3. 白ワイン 60cc
  4. 150cc
  5. 砂糖 160g
  6. 白あん 300g
  7. みかん(貯蔵みかん 6個
  8. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    白あんを6等分しておく。蒸し器をセットして、火にかけておく。みかんをほどよきところで皮を剥いておく。

  2. 2

    ボウルに白玉粉と水60mlを入れて、手で白玉粉をつぶしながら耳たぶの固さになるまで練り、指先でダマを完全につぶしてなくす

  3. 3

    それから残りの水と白ワインを入れて3回ぐらいに分けて入れて綺麗に溶きのばす。

  4. 4

    別のボウルに砂糖を入れて、だまがあったらつぶしてさらさらにして、上新粉を入れて混ぜ合わせる。(3)のボウルに入れて混ぜる

  5. 5

    深さのあるバットに、濡らして固く絞ったさらしを広げ、工程4のボウルの中身を流し入れて、蒸し器に入れる。中火で20分蒸す。

  6. 6

    中心部分をスプーンですくって白い部分がなければ蒸し上がり。蒸し上がった生地を熱いうちにさらしの中でまとめる。

  7. 7

    片栗粉を入れたバットに移し、表面に片栗粉をまんべんなくまぶす。6等分にして、みかんを白あんで包んで、それを包んだら完成♪

  8. 8

    丸々1個は大きいので、半分に切って、お召し上がり頂くと食べやすいのと、みかんの綺麗な切り口もあって見た目がよろしいかと。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ピーさんの゚ー゚゚
に公開
簡単に出来て美味しいものをと思ったり、急に思い付いて作ってみたり。テキトーに作ってる割には、材料や手順などはこれでないとこだわって買ったりして作っている。自称 妄想料理研究家 思い付いた料理を試さずにはいられない困った奴、ではある。
もっと読む

似たレシピ