はっぴぃ!バースデイケーキ

34小児難治アレ学会
34小児難治アレ学会 @cook_40232892

米粉とおからパウダーのスポンジに長芋とココナッツミルクのクリームで仕上げました。
このレシピの生い立ち
誕生日にはやっぱりホールのいちごケーキでお祝いしてあげたくて。米粉ケーキのもっちり重たい感じをおからを加えることで抑えました。クリームも長芋とレモンでさっぱりとさせています。

はっぴぃ!バースデイケーキ

米粉とおからパウダーのスポンジに長芋とココナッツミルクのクリームで仕上げました。
このレシピの生い立ち
誕生日にはやっぱりホールのいちごケーキでお祝いしてあげたくて。米粉ケーキのもっちり重たい感じをおからを加えることで抑えました。クリームも長芋とレモンでさっぱりとさせています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8人分
  1. A 米粉 160g
  2. A おからパウダー 20g(大さじ5)
  3. A てんさい糖 40g
  4. A 重曹 4g(小さじ1)
  5. B ドライプルーン 60g
  6. B オレンジジュース100% 200ml(1カップ)
  7. B グレープシードオイル 50g
  8. 長芋 200g
  9. ココナッツミルク 60ml
  10. てんさい糖 20g
  11. レモン 10ml(小さじ2)
  12. 黄桃缶 200g
  13. いちご 200g
  14. ここに掲載されているレシピは、材料に特定原材料(卵、乳、小麦、そば、落花生(ピーナツ)、えび、かに)を使わず作成したものです。(但しみそ、しょうゆは対象外)食物アレルギーの除去内容には個人差があります。専門医の指示のもとで、自分にあった食物(調味料を含む)の選択を行ってください。
  15. ※ 今回使用されている加工食品の原材料情報は、2017年4月現在のもので、特定原材料不使用の製品を使用しています。ベーコンなどの製品は、メーカーによって特定原材料が使用されているものがあります。また、加工食品は商品名が同じであっても、原材料は予告なく変更されることがあります。試作をする際には、原材料を慎重に確認し、購入してください

作り方

  1. 1

    長芋は皮をむいて酢水につける。黄桃缶、いちごはスライスする。オーブンを180℃に温める。18cmケーキ型にシートをしく。

  2. 2

    B の材料を、なめらかになるまでミキサーにかける。

  3. 3

    ボールにAの粉類を入れ、泡だて器でよく混ぜ、②を加えだまがないように混ぜる。

  4. 4

    型に生地を流し入れ表面を平らにならし、180℃のオーブンで40分ほど焼く。竹串をさして何もついてこなければ取り出す。

  5. 5

    粗熱が取れれば型から出して、冷めれば2枚にスライスする。

  6. 6

    ①の長芋を柔らかくなるまで茹で、お湯を捨て熱いうちにつぶす。ココナッツミルク、てんさい糖、レモン汁を加えよく混ぜる。

  7. 7

    スライスした生地に⑥のクリームをぬり黄桃缶を全体に並べる。もう一枚の生地を重ねクリームをぬり、イチゴをかざる。

  8. 8

    レシピ作成チーム名「はみんぐ」

コツ・ポイント

プルーンでしっとりさせ、オレンジジュースで重曹の苦味を抑えました。おからとプルーンで食物繊維も多く含まれています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
34小児難治アレ学会
に公開
日本小児難治喘息・アレルギー疾患学会の第34回学術集会のキッチンです。学術集会企画「病院施設・各種学校対抗!アレルギー対応食おもてなし料理レシピコンテスト」の参加レシピを紹介します。コンセプトは、5歳のお誕生日会に特定原材料7品目(卵・乳・小麦・そば・落花生・えび・かに)を使用せず、手軽に入手可能な食材で料理を作ること。日頃からアレルギー対応食に携わるプロが考えたレシピをお楽しみください。
もっと読む

似たレシピ