ご飯のお供に。大根菜の味噌バター炒め

ひぽぽたむす
ひぽぽたむす @cook_40216978

ご飯のお供やお弁当に。甘くてコクがあって、ご飯の進む懐かしい味です。
このレシピの生い立ち
母が良く作ってくれたレシピですが、ちょっとアレンジしてバターで炒めてみてもおいしかった♪

ご飯のお供に。大根菜の味噌バター炒め

ご飯のお供やお弁当に。甘くてコクがあって、ご飯の進む懐かしい味です。
このレシピの生い立ち
母が良く作ってくれたレシピですが、ちょっとアレンジしてバターで炒めてみてもおいしかった♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小鉢一杯分
  1. 大根の葉 15cmぐらいのザルに一杯分ぐらい
  2. うす揚げ 10cm×10cmぐらい
  3. バター 10g
  4. 味噌 小さじ1
  5. 砂糖 小さじ1強
  6. 大さじ2
  7. しょうゆ 小さじ1/2
  8. すりごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    大根の葉っぱをよく洗い、1cm幅ぐらいに細かく切る。

    油揚げも1cmぐらいの色紙切りにする。

  2. 2

    鍋にお湯を沸かして、沸騰したら葉っぱを入れる。

    細いものなら1~2分ぐらいでOKですが、つまみ食いしながら調節。

  3. 3

    ザルにあける直前に油揚げも入れ、混ぜ混ぜしてからお湯を捨てる。

  4. 4

    葉っぱ&油揚げの水気を手で良くしぼる。

    そのままだと熱いので、触れるぐらいになるまで水にさらしても大丈夫。

  5. 5

    フライパンを中火で熱し、バターと葉&油揚げを入れて2分ほど炒める。

    バターが足りないと思ったらごま油などを足す。

  6. 6

    味噌、砂糖、酒を加えて更に2分ほど炒める。

    味見をして、しょうゆの量を調節しながら入れる。

  7. 7

    仕上げにすりごまを入れてひと混ぜして出来上がり★

  8. 8

    2014/3/13
    つくれぽ10人で話題入りしました。

    作って下さった方本当にありがとう♪

コツ・ポイント

大根の葉があまり良くないものだと、茹でても筋っぽくて繊維が残ります。なので下ゆでの時に必ずつまんでみて下さいね。

葉っぱの量がアバウトなので、味噌&しょうゆの量に気をつけて下さい。ご飯のお供なので多少しょっぱめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひぽぽたむす
ひぽぽたむす @cook_40216978
に公開

似たレシピ