クリスマスの海老カナッペ

マロンココ
マロンココ @cook_40039296

クリスマスの日の思い出の味、海老のカナッペ♪
パーティのオードブルや、ビールのおつまみにも☆☆☆
このレシピの生い立ち
数年前のクリスマスディナー☆オードブルの一品を思い出して私流アレンジに~♪

クリスマスの海老カナッペ

クリスマスの日の思い出の味、海老のカナッペ♪
パーティのオードブルや、ビールのおつまみにも☆☆☆
このレシピの生い立ち
数年前のクリスマスディナー☆オードブルの一品を思い出して私流アレンジに~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個(食パン2枚分)
  1. 海老すり身(ブラックタイガー6尾) 100~120g
  2. 長ネギ(白い部分) 1/8本
  3. 小さじ1
  4. 片栗粉 小さじ2
  5. 塩、黒胡椒(粗びき) 適量(お好みで)
  6. 大さじ2
  7. アーモンドスライス 15g
  8. 食パン(8枚切り) 2枚

作り方

  1. 1

    ☆下処理した海老を包丁でたたきすり身にする。(汚れ物を減らす為、私はオーブンペーパーの上で…)

  2. 2

    長ネギをみじん切りにし、ボールに★以外の材料を全て入れ、よく混ぜる。

  3. 3

    (海老ペースト)が出来上がったら、ボールの中で簡単に8等分しておく。食パンの耳を落とし1枚を4等分に切り分ける。

  4. 4

    ペーストをパンに塗っつたら(のり代わりの)溶き卵を表面にぬり、アーモンドを飾りつける。

  5. 5

    フライパンで160度に熱した油(揚げ物をする時より少なめ)にペースト面から入れ、きつね色になるまでよく揚げる。

  6. 6

    よく揚がったら裏返して…軽く色づいたら出来上がりです♪

  7. 7

    出来たそばからつまみ食い↑美味しいけれど☆(揚げたパンは)カロリーも高め、一人1つか2つまでに…(^^;)

  8. 8

    温めなおす時は、焦げないようにアルミホイルをかぶせてトースターで☆カリッとします。

コツ・ポイント

☆(洗って殻を剥き背わたを取った後→)海老は酒少量をふりかけ、軽くもんですり身にする前にキッチンペーパー等で水分を取っておく。
☆味付けはシンプルに最初の塩、黒胡椒のみなのでしっかりめに振っておくとイイと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マロンココ
マロンココ @cook_40039296
に公開
お菓子やパン作りが大好きな主婦です。子供のおやつや、時間がかからず簡単なメニューを主に載せています。☆子供も元気に大きくなり現在では私と同じ背丈に、家事と仕事とうさぎのお世話、時間に追われる毎日を過ごしています。( 2019/08/04記)
もっと読む

似たレシピ