餃子の皮で簡単!ラザニア

ちゃぼズキッチン
ちゃぼズキッチン @cook_40101788

結構面倒なラザニアも、餃子の皮を使えば比較的楽です。クリスマスのお家ご飯にも♪(´ε` )

このレシピの生い立ち
好きなのに、一から作ると面倒なラザニアが餃子の皮で代用出来ると聞いて。全く違和感無いです。

餃子の皮で簡単!ラザニア

結構面倒なラザニアも、餃子の皮を使えば比較的楽です。クリスマスのお家ご飯にも♪(´ε` )

このレシピの生い立ち
好きなのに、一から作ると面倒なラザニアが餃子の皮で代用出来ると聞いて。全く違和感無いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大き目のキャセロール一つ分

作り方

  1. 1

    ナスは縦横四つに切り、更にスライスする。塩水に5分程漬けてあく抜きをする。青菜は茹でてザク切りにする。

  2. 2

    あく抜きしたナスは、フライパンにオリーブオイル(分量外)をひき、シナシナのクタクタになるまで炒める。

  3. 3

    ホワイトソースと豆乳(牛乳でも可)を鍋で温めておく。缶が大体300ccなので、缶に豆乳入れてゆすげばOK!

  4. 4

    キャセロール(深めの耐熱皿なら何でも)に餃子の皮、トマトソース、ナス、ホワイトソース、青菜、チーズの順に重ねて行く。

  5. 5

    ソースや皮は余っても面倒なので、全部使い切っちゃって下さい。(笑)トマトソースはID:19345435の分量全部使います。

  6. 6

    オーブンレンジのメニュー機能、「グラタン」で焼くか180℃20分で焼いて下さい。

  7. 7

    チーズに写真の様な色が付いたら出来上がり!

コツ・ポイント

重ねる時は適当でも大丈夫!食べる時は混ざりますしね(^-^)/ひき肉抜きで紹介してますが、勿論入れても美味しい。青梗菜を入れたら野菜しっかり食べてる気分になれます(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちゃぼズキッチン
に公開
作るの、食べるの大好きです!あまり凝った料理は無いですが、お惣菜的なおかずの作り方メインでレシピ公開していきます(^-^)
もっと読む

似たレシピ