秋の味覚☆はらこ飯

@happiness
@happiness @cook_40124216

宮城県亘理町の名物です。この時期になると県内では「はらこ飯セット」がスーパーで売っていましたよ。
このレシピの生い立ち
駅弁のはらこ飯が大好きで、作ってみました。

秋の味覚☆はらこ飯

宮城県亘理町の名物です。この時期になると県内では「はらこ飯セット」がスーパーで売っていましたよ。
このレシピの生い立ち
駅弁のはらこ飯が大好きで、作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. はらこの醤油漬け
  2. 生はらこ 200グラム
  3. ☆醤油 大2
  4. ☆酒 大2
  5. はらこ飯
  6. 3合
  7. 3~4切れ
  8. 〇醤油 大4
  9. 〇酒 大4
  10. 〇砂糖 大2

作り方

  1. 1

    粗めの網にはらこをこすりつけ、ほぐしていく。(おもちを焼くような網で大丈夫です)

  2. 2

    こんな筋が残ります!とれたはらこは水で2~3回洗う。

  3. 3

    ☆の調味料を入れ、半日冷蔵庫で寝かせる。

  4. 4

    調味料をすってプチプチいくらに!!冷蔵庫で1週間持ちます。

  5. 5

    鮭の皮・骨を取り、食べやすい大きさに切る。米は普通にといでおく。

  6. 6

    鍋に〇の調味料を加え、煮立ったら5の鮭を入れ、4~5分煮て火を通す。

  7. 7

    煮た汁と鮭を別々にわける

  8. 8

    煮汁に水を加えて水加減し、米を炊く。

  9. 9

    炊きあがったご飯に煮た鮭を混ぜ、4のはらこをのせたら出来上がり!!

コツ・ポイント

はらこのほぐし方その2  40度くらいのぬるま湯につけると、薄皮が白っぽくなる。冷水に取り筋を取り除く。
鮭はご飯と一緒に入れてしまうと、硬くなってしまうので炊きあがってからにして下さい!!
はらこの量はお好みで…

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
@happiness
@happiness @cook_40124216
に公開
まだまだ食べ盛りの旦那様と上は社会人、下は7歳の4人の子供をもつ肝っ玉?母ちゃんです!! 我が家は1か月で30Kのお米を消費!! 皆さんのおかげで、最近マンネリだった我が家の食卓が激変!!「おいしい!!」って言ってもらえる回数が増えました(^◇^)       ドジの会 NO34
もっと読む

似たレシピ