【秋鮭】宮城の「はらこ飯」【秋の味覚】

春松院 @cook_40038467
はらこ飯は宮城県沿岸地域で秋鮭が出回る時期になると振る舞われる郷土料理。亘理市出身の叔母直伝のレシピです。
このレシピの生い立ち
宮城県亘理市出身の義理叔母が親戚が集まるようなお祝い事があると振る舞ってくれた郷土料理。子供の頃から大好きな味で、自分でも作ってみたかったので本人にレシピを聞き出しました。
【秋鮭】宮城の「はらこ飯」【秋の味覚】
はらこ飯は宮城県沿岸地域で秋鮭が出回る時期になると振る舞われる郷土料理。亘理市出身の叔母直伝のレシピです。
このレシピの生い立ち
宮城県亘理市出身の義理叔母が親戚が集まるようなお祝い事があると振る舞ってくれた郷土料理。子供の頃から大好きな味で、自分でも作ってみたかったので本人にレシピを聞き出しました。
作り方
- 1
米を研いでざるにあげる。
- 2
生鮭を食べやすい大きさにそぎ切りにする。
- 3
Aを鍋に入れ沸騰させて煮汁を作る。
- 4
煮汁に鮭を入れ、色づく程度にサッと煮る。
- 5
鮭が煮上がったらザルにあけて骨を抜く。
ここで間違っても煮汁を捨ててはいけない。 - 6
炊飯器に米と煮汁を入れ、餅米をひとつかみ入れて分量まで水を入れる。その後塩で味を調えて固めに炊く。
- 7
炊きあがったら器に入れ、鮭といくらをちりばめて青みに三つ葉を添える。
写真にはなぜか三つ葉の代わりに大葉が(;´Д`)
コツ・ポイント
煮汁の割合は醤油:酒:砂糖=1:2:1。生鮭は柔らかいので、煮ている途中に必要以上にいじると崩れまくるので注意。炊く時の味の調整は飲める濃さよりちょっと薄いかな?くらいでいいと思います。炊き込みご飯としては甘めの味付けに仕上がります。
似たレシピ
-
-
《話題入り》簡単☆宮城の名物はらこめし☆ 《話題入り》簡単☆宮城の名物はらこめし☆
子供も大好きな地元宮城県の郷土料理です。もち米がなければ米3合でもOK。秋鮭が美味しいこの時期にぜひお試しください♪クックKaiママ
-
-
はらこめし メスティン 秋鮭 キャンプ飯 はらこめし メスティン 秋鮭 キャンプ飯
宮城県亘理町の郷土料理、はらこ飯をメスティンで。生の秋鮭が手に入ったらぜひ、キラキラしたいくらとご賞味下さい。 ジョニーの杜の台所 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18634603