いなり茶巾寿司

ママのプー
ママのプー @cook_40040154

超簡単なので、パーティーの一品にどうぞ!
このレシピの生い立ち
子供の頃から大好きだったすし太郎が、モニターで当選したので。

いなり茶巾寿司

超簡単なので、パーティーの一品にどうぞ!
このレシピの生い立ち
子供の頃から大好きだったすし太郎が、モニターで当選したので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

茶巾10個分
  1. ご飯 1.5合分
  2. すし太郎黒酢入り 1袋
  3. 油揚げ(小揚げ) 5枚
  4. ★醤油 大さじ1くらい
  5. ★みりん 大さじ2くらい
  6. ★水 カップ1/2
  7. 飾り用ブロッコリー(小さく) 少し
  8. 飾り用トマトゼリー部分除き小さくカット) 少し

作り方

  1. 1

    油揚げは、熱湯をかけるか、さっと茹でて油抜きする。

  2. 2

    1を全て半分にカットし、キッチンペーパーを広げたまな板に1枚ずつ広げ、菜箸を麺棒の様に転がし平たくする。

  3. 3

    小鍋に★を全て入れて沸騰させ、その中に油揚げを入れ煮汁が無くなるまで煮詰める。(薄味に仕上げる様に味見してみて下さい。)

  4. 4

    ご飯とすし太郎を混ぜ合わせる。(油揚げに味が付いているので、少し薄味でもいいと思います。)

  5. 5

    味を付けた油揚げに、すし太郎を混ぜたご飯を詰めて、上に、ブロッコリーと切ったトマト、付属のカット海苔を飾って出来上がり。

コツ・ポイント

手順2で、麺棒の様に転がして油揚げを平たくするのは、そうすることにより、袋が開きやすくなる為です。
写真の飾りはブロッコリーではなく、パセリのみじん切りを使っていますが、ブロッコリーの方がサラダ感覚でさっぱりして美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ママのプー
ママのプー @cook_40040154
に公開
食べる事が大好き!8才の男の子と6才の女の子のママです。パンが大好きでHBを購入。いろんな味に挑戦してます。
もっと読む

似たレシピ