レンジで簡単。人参とツナ缶のサラダ

20年以上作り続けているサラダです。レンチンとレモン汁のおかげで人参のクセが取れて美味しく食べられます。話題入り感謝です
このレシピの生い立ち
野菜嫌いの夫に人参をたっぷり食べて貰おうと思って考えました。試行錯誤を繰り返し、「これならいくらでも食べられる」と言わせる事に成功しました(^ ^)。
レンジで簡単。人参とツナ缶のサラダ
20年以上作り続けているサラダです。レンチンとレモン汁のおかげで人参のクセが取れて美味しく食べられます。話題入り感謝です
このレシピの生い立ち
野菜嫌いの夫に人参をたっぷり食べて貰おうと思って考えました。試行錯誤を繰り返し、「これならいくらでも食べられる」と言わせる事に成功しました(^ ^)。
作り方
- 1
人参は皮をむいてスライサーで千切りにします。ツナ缶は缶汁ごと全部使うので缶汁を絶対に捨てないで下さい。
- 2
耐熱ボールに人参と缶汁ごとのツナ缶と塩と胡椒を入れて良く混ぜます。胡椒はしっかり効かせた方が美味しいです。
- 3
ラップをかけて700Wのレンジで2分20秒加熱します。多少人参の量が多くても大体この時間で大丈夫です。
- 4
ラップを外した時にうっすらと湯気が上がっているくらいが加熱終了の目安です。
- 5
加熱が足らないとエグ味が残るし、加熱し過ぎると茹で人参の味になってしまって美味しくありません。
- 6
人参が熱いうちにレモン汁を加えてよく混ぜます。ラップをかけたまま冷まして、冷めたら冷蔵庫で冷やします。
- 7
スライサーはこれを使っています。ハンズで実演をしているおじさんから買いました。ちょっと高かったけど有能です。
- 8
人参をスライスする時は手を切ると危ないので私は真ん中部分は無理をしないで残しています。
- 9
適当に刻んでラップで包んで冷凍して豚汁や肉じゃがを作る時に使います。皮も千切りで冷凍しておくと、金平牛蒡などに使えます。
- 10
たんぽっぽ畑様
頂いたつくレポのお返事の記入ミスをしてしまいました。リピではなくレポでした。本当にごめんなさい。 - 11
2017.8.4
人気検索1位にさせて頂きました。本当に有難うございました。
コツ・ポイント
ツナ缶は油漬けのフレーク状の物を使って下さい。高価なツナ缶だとあまり美味しく出来ません。塩も安い食卓塩の方が美味しく出来ます。以前に高級自然塩を使ってみましたがイマイチでした。レモン汁も生のレモンだとイマイチで……何故でしょうかね??
似たレシピ
-
-
簡単!ニンジンとツナのレモンサラダ 簡単!ニンジンとツナのレモンサラダ
塩揉みすることで人参の臭みが取れて、ツナ入りなので、子供も食べてくれる♪調味料は、レモン汁とチューブニンニクのみ♡*。 こはるスマイルごはん -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ