鶏手羽元の甘辛煮

さんちゅ♪
さんちゅ♪ @cook_40235360

じっくり揚げてから煮た手羽元は、骨から簡単に外れるほど柔らかいです♡
お弁当やお酒のおつまみにもピッタリです♪
このレシピの生い立ち
母から教わった我が家の味! 家族みんな大好きです♪ 冷めても美味しいのでお弁当にもバッチリですよ♡

鶏手羽元の甘辛煮

じっくり揚げてから煮た手羽元は、骨から簡単に外れるほど柔らかいです♡
お弁当やお酒のおつまみにもピッタリです♪
このレシピの生い立ち
母から教わった我が家の味! 家族みんな大好きです♪ 冷めても美味しいのでお弁当にもバッチリですよ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

手羽元20本分
  1. 鶏手羽元 20本(約1Kg)
  2. タレ
  3. ☆酒 大匙1.5
  4. ☆みりん 大匙2.5
  5. ☆醤油 130cc
  6. ☆酢 40cc
  7. ☆砂糖 大匙1.5~2
  8. ☆にんにく(すりおろし 4~5片
  9. ☆しょうが(5mmスライス 2~3枚
  10. 100cc
  11. 揚げ用油

作り方

  1. 1

    手羽元は持ち易いように手で根元に集めるような感じにします。

  2. 2

    大き目の鍋か深みのあるフライパンに☆のタレ用の材料を全て入れて、弱火で温めておきます。

  3. 3

    170~180℃の油で4~5分ほど素揚げします。
    ※油に入れた直後は、はねる事があるので気を付けて下さい。

  4. 4

    こんがりきつね色になったら、そのままタレ用の鍋に入れます。
    ※写真のようにペーパーに上げる必要はありません。

  5. 5

    どんどん揚げて、揚がった順からタレ用鍋に入れていきます。

  6. 6

    全ての手羽元がタレ用鍋に入ったら、弱火~中火にして、蓋はしないで、20~30分ほど煮詰めるように煮込みます。

  7. 7

    時々かき混ぜながら煮込みます。 肉がきれいに色付き、照りが出て、タレが1/3程に煮詰まったら出来上がりです♪

コツ・ポイント

※写真は全て倍量で作っています。
味は濃い目なので、あっさりがお好みなら煮詰める時間をお好みで短くして下さい。
揚げ用油は、かなり汚れるので “ 次で捨てよう ” くらいの油を使ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さんちゅ♪
さんちゅ♪ @cook_40235360
に公開
オーストラリア在住です。新しいレシピがなかなか増えません (^^;)
もっと読む

似たレシピ