しろたんママ きよらCM オムライス

しろたんしろにいママ
しろたんしろにいママ @cook_40171892

きよらの卵のCMのオムライスを作りました。ユーチューブにもアップしています。「しろたんママ オムライス」で検索してね。
このレシピの生い立ち
子どもたちが、きよらの卵のCMが大好きなので、作って驚かそうと思いました。
ユーチューブに作り方動画を投稿していて、それを詳しくまとめたくて。

しろたんママ きよらCM オムライス

きよらの卵のCMのオムライスを作りました。ユーチューブにもアップしています。「しろたんママ オムライス」で検索してね。
このレシピの生い立ち
子どもたちが、きよらの卵のCMが大好きなので、作って驚かそうと思いました。
ユーチューブに作り方動画を投稿していて、それを詳しくまとめたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2体分
  1. ごはん 300g
  2. ケチャップ 大さじ4(60g)
  3. 顆粒コンソメ 小さじ1
  4. スライスチーズ 少量
  5. ウインナー 少量
  6. のり 少量
  7. ピーマン(グリーンピースなど) 少量
  8. 2個

作り方

  1. 1

    材料を用意します

  2. 2

    フライパンにケチャップ、顆粒コンソメを入れて、混ぜながら水分を飛ばします

  3. 3

    白ごはんを入れて、まんべんなく混ぜます

  4. 4

    少し冷めたら、頭75g、耳2.5〜3g、胴体25g、手4g、足7g、それぞれラップに分けます。

  5. 5

    ラップで形を整えて行きます。

    頭は縦4cm×横5.5cm
    耳は1×1
    胴体は4×2.5
    手は2.5×1
    足は3×1.5

  6. 6

    お皿に、パーツを合体させます。

  7. 7

    ウインナー、ピーマン(緑色なんでもオッケー)、のり、チーズを飾ります。

  8. 8

    卵に塩を少々入れて焼きます。

    卵は1個ずつ焼いてください。
    お布団になるのでふわふわに焼いてくださいね。

  9. 9

    寝冷えネコきよニャちゃんにかけます。

コツ・ポイント

お家で食べる時は、作っているうちに、きよニャが冷めてしまうので、卵をかける直前にレンジでかるく温め直してください。

お弁当に入れる時は、冷めたきよニャの上にしっかり焼いた薄焼き卵をかけてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しろたんしろにいママ
に公開
専業主婦7年男の子2人のママです。
もっと読む

似たレシピ