七夕さま おりひめ&ひこぼし幼稚園弁当

ぐ~たらママン
ぐ~たらママン @cook_40046259

今年は七夕前に1学期のお弁当が終了に。一足早く七夕のお弁当♪スパゲティを天の川に見立てました。
このレシピの生い立ち
年長さん1学期最後のお弁当は七夕弁当で決まり!織り姫と彦星は7月7日に会えるかな?!

七夕さま おりひめ&ひこぼし幼稚園弁当

今年は七夕前に1学期のお弁当が終了に。一足早く七夕のお弁当♪スパゲティを天の川に見立てました。
このレシピの生い立ち
年長さん1学期最後のお弁当は七夕弁当で決まり!織り姫と彦星は7月7日に会えるかな?!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ご飯 80g位
  2. 鮭フレーク 大さじ1
  3. のり 適量
  4. 茹でた人参 1枚
  5. 乾燥スパゲッティ ほんの少し
  6. 顔パーツ用のケチャップとのり 適量
  7. スパゲッティ(好きな味) 冷凍の物でもOK
  8. 好きなおかず 好きなだけ

作り方

  1. 1

    まずは、顔のおにぎりを作る。鮭フレークをご飯とよ~く混ぜ、半分ずつラップで丸いおにぎりにする(私はスケールで測りました)

  2. 2

    髪の毛部分の海苔を細長く切り、顔の形に合わせて貼り、ラップをして落ち着かせます。

  3. 3

    その間に顔のパーツを海苔パンチやハサミで切り、茹でた人参をハート型に切って下の部分を切り落とす。

  4. 4

    織り姫・彦星の顔を海苔で付け、織り姫の頭の上に3の人参を乾燥スパゲティで頭に刺して固定。彦星はお弁当ピックを使用しました

  5. 5

    お弁当箱の真ん中に細長いカップに入れたスパゲティを置き、その左右に織り姫と彦星を置く。

  6. 6

    好きなおかずを詰め、茹でた人参の切れ端などで☆型に抜いた物を飾る。

  7. 7

    最後に織り姫と彦星のほっぺをケチャップで付けたら完成です。

コツ・ポイント

髪の毛の海苔はしっかり落ち着かせ、余分な海苔は切り取った方が綺麗に見えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぐ~たらママン
ぐ~たらママン @cook_40046259
に公開
ぐ~たら大好き、おやつ大好き。でも、やるときゃやります!!!食育インストラクター。
もっと読む

似たレシピ