岩下の新生姜で♪梅生姜おにぎり

ゆい結
ゆい結 @cook_40097687

新生姜とたたき梅を和えたものを具材にしたおにぎりです。
漬け汁を利用した浅漬けのおまけレシピもあるよ♪

このレシピの生い立ち
あるサービスエリアで食べたおにぎりが美味しくて。
岩下の新生姜があれば再現出来るかな?と。
もっと美味しいものが出来ました。

岩下の新生姜で♪梅生姜おにぎり

新生姜とたたき梅を和えたものを具材にしたおにぎりです。
漬け汁を利用した浅漬けのおまけレシピもあるよ♪

このレシピの生い立ち
あるサービスエリアで食べたおにぎりが美味しくて。
岩下の新生姜があれば再現出来るかな?と。
もっと美味しいものが出来ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

おにぎり4個分の目安
  1. 岩下の新生姜(一口サイズ) 3切れ
  2. 梅干し 1個
  3. あたたかいご飯 飯茶碗2膳分
  4. 海苔(3切の大きさの物使用) 4枚

作り方

  1. 1

    小振りのおにぎりを4個作る時の目安です。

    新生姜3切れ 梅干し1個

  2. 2

    梅干しは種を除き、たたいてペースト状に。

    新生姜は漬け汁を切り、半分は薄切りに、半分は2ミリ角位のみじん切りにする。

  3. 3

    生姜を切り分けるのは、
    薄切りの生姜は梅干しとの絡みをよくするのに、みじん切りの生姜は食感を楽しむためにです。

  4. 4

    梅干しと生姜を混ぜ合わせて具材の出来上り。

  5. 5

    あたたかいご飯に具材を乗せて(入れて)おにぎりに。
    最後に海苔を巻いて出来上り。

  6. 6

    食べるとこんな感じです。
    (食べかけ失礼しました。)

  7. 7

    新生姜の漬け汁を利用して、
    胡瓜とキャベツの浅漬け。

    1)カットして軽く塩をして馴染ませたら水で洗い、水気を搾る。

  8. 8

    2)新生姜の漬け汁に漬ける。約1時間。
    塩揉みの塩を控えめにして、野菜の食感が残るバリバリとした浅漬けにして頂きました。

  9. 9

    梅干し作りませんか?
    お湯をかけて下ごしらえする、
    ちょっと変わった作り方でご好評いただいてます。ID18338127

コツ・ポイント

生姜を切るのを丁寧に!薄いヒラヒラの薄切りと、2ミリ角位のみじん切りを合わせるのがポイント!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆい結
ゆい結 @cook_40097687
に公開
ご覧頂きありがとうございます♪多くの方に作って頂いている「梅干しの作り方」を始め、梅干しを使った料理、郷土の料理、面倒な料理(作り方が三部構成(^^;チャーシューの北京ダック風…。)、ちょっと手抜きレシピを載せています。地域の風土や習慣を大切に、郷土の料理をもう少し増やせればいいな♪主人や両親、妹達に協力、応援してもらいながらレシピ書いてます。富山県在住。
もっと読む

似たレシピ