塩こんぶ大福

pabuちゃん
pabuちゃん @cook_40059621

レンジで作る簡単レシピ♪ 塩こんぶと餡の不思議なコラボ。旨味たっぷりの大福です。塩味のバランスが絶妙です
このレシピの生い立ち
昆布飴があるんだから、大福だって昆布が入ったら美味しいかも!と思って作ってみました。いつもの大福とは ひと味違ったものが出来ました

塩こんぶ大福

レンジで作る簡単レシピ♪ 塩こんぶと餡の不思議なコラボ。旨味たっぷりの大福です。塩味のバランスが絶妙です
このレシピの生い立ち
昆布飴があるんだから、大福だって昆布が入ったら美味しいかも!と思って作ってみました。いつもの大福とは ひと味違ったものが出来ました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. 白玉粉 60g
  2. 砂糖 30g
  3. 100cc
  4. 塩こんぶ 5g
  5. ゆかり 小さじ1/4
  6. 粒あん 又は こしあん 100g
  7. ごま 小さじ2
  8. 片栗粉(打ち粉用) 大さじ2

作り方

  1. 1

    餡に ごまを混ぜて4等分し、スプーンを使って丸くしておく。冷蔵庫で冷やしておくと包む時に扱いやすい

  2. 2

    次に皮を作ります。白玉粉・砂糖・水を合わせて泡立て器でよく混ぜる

  3. 3

    ザルなどで裏ごしして、耐熱の容器に入れる

  4. 4

    塩こんぶ・ゆかり を入れて混ぜ、ラップをしてレンジにかける。500Wで1分45秒。出力の大きいレンジは10秒ほど少なめに

  5. 5

    一旦レンジから取り出す。半分白い所があります

  6. 6

    水に濡らしたヘラで混ぜ、もう一度ラップをして1分30秒レンジにかける。加熱後 白い所がなくなっていればOK

  7. 7

    片栗粉を広げたバットに広げて冷ます

  8. 8

    粗熱が取れ、手で触れる温度になったら 4等分して丸く薄く広げる

  9. 9

    真ん中に餡を乗せ、四隅を中央に寄せて真ん中をギュッとつまむ

  10. 10

    こんな感じにくっつきます。片栗粉の上で丸く形を整える

  11. 11

    完成。1個ずつラップで包んで保存します

コツ・ポイント

レンジにかけた皮は熱いので、取り出す時は気をつけて下さい。倍量作る時は、加熱時間を一回目2分45秒、2回目2分30秒で。冷凍保存が出来ますが、解凍は自然解凍、急ぐ時は 生もの解凍で。※レンジ強で加熱すると餅が溶けるので注意

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pabuちゃん
pabuちゃん @cook_40059621
に公開
小さなことだけど、毎日の『 美味しい! 』って とっても幸せ。浮かんでくるアイデアを形にして、ちょっぴり 皆さんのお役に立てたなら、それも とっても幸せなこと。不思議なレシピ満載の pabuちゃんページ。よろしくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ