大根の葉で常備菜*ご飯の友

ぷうーたん
ぷうーたん @cook_40057903

冬大根の威勢の良い葉っぱ。無駄にしないで栄養を摂りましょう。
このレシピの生い立ち
冬の大根は葉っぱも美味しい。もったいなくて何度も作っています。お友達にも好評です。

大根の葉で常備菜*ご飯の友

冬大根の威勢の良い葉っぱ。無駄にしないで栄養を摂りましょう。
このレシピの生い立ち
冬の大根は葉っぱも美味しい。もったいなくて何度も作っています。お友達にも好評です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根の葉 1本分(大きい物は外側の葉を数枚除いてください)
  2. しらす干 10グラムくらい
  3. 油揚げ 1枚
  4. ごま(白でも黒でも) 大さじ1~2杯
  5. ☆みりん 大さじ2
  6. ☆砂糖 大さじ2
  7. ☆しょう油 大さじ2
  8. ☆つゆ(3倍) 大さじ1 (2杯だと塩辛いので変更)
  9. 七味 適宜
  10. 大さじ2

作り方

  1. 1

    葉っぱは大根の上部から切り離し、元を十文字に切り分けます。沸騰したたっぷりの湯で1分弱茹でて、水にとって色止めします。

  2. 2

    しっかりと水を絞り、4、5ミリに刻みます。(この時点で200グラム位)油揚げは5ミリ位の角切りにします。

  3. 3

    鍋かフライパンに薄くサラダ油(ごま油でも)をしき、大根の葉、油揚げを炒めます。

  4. 4

    ☆の調味料を入れ、しらす干、ごまを加えて、味が全体に絡んだら出来上がり。

コツ・ポイント

油揚げを加えることで、甘味が吸収でき食べやすくなります。
葉っぱが大きいときは縦にも刻んでくださいね。
2018/01/11の「大根の葉」で作れる常備菜レシピにピックアップしていただきました(^.^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぷうーたん
ぷうーたん @cook_40057903
に公開
主婦暦30年・・・適当に何でも作ってきましたが、子供たちが私の料理を再現できるようにと、レシピUPしています。できるだけ簡単においしく、を目指して♪        
もっと読む

似たレシピ