大根の葉っぱ*まぜごはん

ぷうーたん
ぷうーたん @cook_40057903

冬は大根の新鮮な葉っぱが手に入ります。
葉っぱだって、りっぱに変身させてあげましょう。
このレシピの生い立ち
新鮮な大根が葉っぱつきで手に入った時には、もったいない精神で・・・栄養たっぷりなんだから、使ってあげようと、いうことで。

大根の葉っぱ*まぜごはん

冬は大根の新鮮な葉っぱが手に入ります。
葉っぱだって、りっぱに変身させてあげましょう。
このレシピの生い立ち
新鮮な大根が葉っぱつきで手に入った時には、もったいない精神で・・・栄養たっぷりなんだから、使ってあげようと、いうことで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お米2合分くらい
  1. 大根の葉っぱ(中位の大根のもの) 1本分
  2. 小さじ1/2
  3. ごま 大さじ2

作り方

  1. 1

    大根の葉は、たっぷりの熱湯に元の方から入れて、30秒くらいゆでる。冷水で色止めし、しっかりと水を切ります。

  2. 2

    3~4ミリくらいの小口切りに。葉の方は横に長くなってしまうので、気になる方はみじんにしてください。

  3. 3

    今回は83グラムでした。ここに塩を入れて混ぜます。

  4. 4

    ご飯をボールなどに移し、塩味を付けた葉っぱとごまをいれて、さっと混ぜます。

  5. 5

    お茶碗に盛り付けて、いただきましょう。

コツ・ポイント

ゆでて、水にさらしたら、よく水気を絞ってください。ご飯が水っぽくならないように。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぷうーたん
ぷうーたん @cook_40057903
に公開
主婦暦30年・・・適当に何でも作ってきましたが、子供たちが私の料理を再現できるようにと、レシピUPしています。できるだけ簡単においしく、を目指して♪        
もっと読む

似たレシピ