カナガシラの煮付け

あおもりの肴 @cook_40127706
青森県産カナガシラの煮付けです!(^^)!
このレシピの生い立ち
青森県の全域で漁獲される美味しい白身魚です。
頭が非常に硬くて捌きにくく、歩留まりも悪いことから比較的安価で売られていますが、煮ても焼いても美味しい魚です。
醤油仕立ての煮付けで作ってみました。
カナガシラの煮付け
青森県産カナガシラの煮付けです!(^^)!
このレシピの生い立ち
青森県の全域で漁獲される美味しい白身魚です。
頭が非常に硬くて捌きにくく、歩留まりも悪いことから比較的安価で売られていますが、煮ても焼いても美味しい魚です。
醤油仕立ての煮付けで作ってみました。
作り方
- 1
カナガシラの捌き方はコチラを参考に
https://cookpad.wasmer.app/recipe/5455156 - 2
鱗を取る。
- 3
内臓、エラを除去する。肝、胃袋、浮袋は残す。
水道水で血、ヌメリ等を洗い流す。 - 4
さっと湯通し(10秒程度)し、臭み抜きをする。
- 5
煮汁を鍋に入れて
火にかけ一煮立ちしたらカナガシラを入れる。
煮汁は、酒:みりん:醤油=2:1:1 - 6
千切りしたショウガを入れ、落し蓋をしてから蓋をする。
- 7
吹きこぼれないよう弱火で15分程度火にかける。
- 8
お皿に盛り付けて出来上がり。
コツ・ポイント
一旦冷やしてから温め直すと中まで味が染みてさらに美味しくなりますよ。
カナガシラは鮮度落ちすると白っぽくなるので赤味の強いものを選ぶ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19408398