梅シロップの後は梅ジャムにしよう!!

αlady @cook_40238993
水と砂糖を加えるだけの簡単ジャム。
あっ!その梅、捨てないで!!
このレシピの生い立ち
梅シロップの梅をそのまま捨てるには忍びなくて。
水と砂糖を加えて、ジャムにしました。
もともと甘くなっている梅なので、少ない砂糖でおいしいジャムになりました。
梅シロップの後は梅ジャムにしよう!!
水と砂糖を加えるだけの簡単ジャム。
あっ!その梅、捨てないで!!
このレシピの生い立ち
梅シロップの梅をそのまま捨てるには忍びなくて。
水と砂糖を加えて、ジャムにしました。
もともと甘くなっている梅なので、少ない砂糖でおいしいジャムになりました。
作り方
- 1
梅シロップや梅酒から漬けこんだ実(梅)を取り出す。
シワシワの状態です。
※今回は漬け込む当初、400g分の梅でした。 - 2
鍋に梅を入れて、梅がかぶるくらいの水で茹でる。
10~15分程度、中火で茹でると梅がぷっくらとしてくる。 - 3
梅をざるにあけて、木ベラでこすようにすると、種と実が分かれる。種を除く。
※省略可 - 4
種を除いた実を再度、鍋に戻す。
砂糖と水を適量入れて煮る。
※今回は砂糖を大さじ4杯、水を大さじ4杯。 - 5
木ベラで混ぜた時に鍋底が見えるほどドロッとしたら出来上がり。
- 6
煮沸消毒をした瓶に入れて、熱いうちに蓋をする。常温になったら冷蔵庫または冷凍庫で保存する。
コツ・ポイント
※③は省略可。省略する場合は、鍋の中で実をほぐす。種は入れたままで良い。
※なめらかなジャムが好きな場合は、③の時に漉す。
※④の煮る時間は3分程度と短い。
※砂糖と水の量は漬けた状態によって変わるので味見しながら調整してください。
似たレシピ
-
-
-
梅シロップ(梅ジュース)からの梅ジャム 梅シロップ(梅ジュース)からの梅ジャム
梅シロップで使用した梅を無駄なく活用する為、ジャムにしました!さっぱりとした甘さで夏のデザートにピッタリ(^^) miumiu127 -
-
梅シロップの後のお楽しみ、梅ジャム 梅シロップの後のお楽しみ、梅ジャム
琥珀色の梅シロップを作った後は、漬けた梅を梅ジャムにして2度美味しく!爽やかで美味しい琥珀色のジャムになりました。 NumaYuu -
梅シロップで使った梅でリメイク梅ジャム 梅シロップで使った梅でリメイク梅ジャム
捨ててしまっていた梅も、ジャムにリメイクしてみたら、意外と美味しかったです❗クリームチーズとの相性も抜群です。クックmasayo☆
-
-
-
梅のドライフルーツ(梅シロップ後の梅で) 梅のドライフルーツ(梅シロップ後の梅で)
生のままだと酸っぱい梅もシロップにつけた後なら甘いドライフルーツになる。独特のかみごたえになるまでよく干して。 plume4 -
-
簡単☆梅シロップの作り方☆普通のお砂糖で 簡単☆梅シロップの作り方☆普通のお砂糖で
冷凍梅+普通のお砂糖でOK。水で割って梅ジュースに。残った梅は甘露煮と梅ジャムで保存。ジャムはチャツネ代わりにカレーに。 <まっきー> -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19418540