子供の日に♬こいのぼりちくわパン

ちくわ入りの美味しくて可愛いパンです♬
お好きなパン生地でどうぞ♡
このレシピの生い立ち
子供の日にちなんで、子供が喜んでくれそうな、美味しくて可愛いパンを作りたくて。
子供の日に♬こいのぼりちくわパン
ちくわ入りの美味しくて可愛いパンです♬
お好きなパン生地でどうぞ♡
このレシピの生い立ち
子供の日にちなんで、子供が喜んでくれそうな、美味しくて可愛いパンを作りたくて。
作り方
- 1
ちくわは7.5㎝位の長さに切る。※片方の白い部分(焼き色が薄い部分)を切り落とすと、ちょうどそれくらいの長さになります。
- 2
<ツナたまねぎマヨ入りちくわ3本分の作り方>たまねぎをみじん切りにして、汁気を切ったツナと☆とを混ぜ合わせる。
- 3
ちくわに縦に切り込みを入れて、2を詰める。
- 4
9×11㎝位に伸ばしたパン生地の上に、切り口を下にしてちくわを左寄せで置いて、ハサミで4か所、切り込みを入れる。
- 5
頭の方から順番に交互に重ねていく。
- 6
最後の尾の部分は手でねじって、
- 7
尾の形(V字)になるように成型する。必要ならキッチンバサミを使って頂いても。
- 8
<チーズ入りちくわ3本分>使用したチーズ。お家にあるプロセスチーズでOK
- 9
8のチーズなら、2枚重ねて3等分すると、ちょうどちくわの穴に入る大きさになります。
- 10
ちくわの穴に3のチーズを詰める※余ったチーズは切り取ったちくわに詰めて、キャンディーパンに使用しました。
- 11
7×10㎝位に伸ばしたパン生地の中央に左寄席でちくわを置く。
- 12
パン生地で包んで一回転させ、綴じ目をしっかり閉じる。綴じ目は下になるように。
- 13
ハサミで尾の形に切り取る。
- 14
クッキングシートを敷いた天板の上に乗せ、二次発酵する。
- 15
発酵している間に、ちくわを横半分にして3㎜位の長さに切り、少量のサラダ油(オリーブオイル)(分量外)で和えておく。
- 16
発酵が終わったら、卵液を塗り、15のうろこと、黒オリーブのスライス(目)を乗せる。
- 17
180度に予熱したオーブンで13~15分焼けばできあがり♡
- 18
ツナたまねぎマヨ入りのちくわのパンは、55gの生地を、チーズ入りちくわのパンは45gのパン生地を使用しました。
- 19
別レシピになりますが、うろこのちくわの代わりに、ハサミで写真のように切り込みを入れて頂いても。
コツ・ポイント
うろこは取れやすいので、少しハサミで切り込みを入れてから、そこに刺し込んでもらっても。お好みで切り込みだけでもOKです(手順19参照)目はオリーブを使いましたが、あるもので代用頂ければ。今回は2種作りましたが、お好みで選択下さい。
似たレシピ
その他のレシピ