『◎白菜の浅漬け◎』
市販のダシや素を使わなくても、簡単に美味しいお漬物が出来ますよ(´∇`*)
このレシピの生い立ち
お鍋の白菜が残ったので☆彡
作り方
- 1
白菜は洗って水気を切ります。昆布はサッと洗ってキッチンタオルに包んで戻しクルリと丸めて端から細く切ります。
- 2
唐辛子は中の種を取り除きます。昆布と唐辛子を白菜の間に入れるようにしてポリ袋に入れます。塩と昆布茶をふり入れます。
- 3
空気を抜くようにして袋の口を閉じて、ジップロックで二重にして輪ゴムでしっから両端を止めて冷蔵庫で一晩置きます。
- 4
一晩置いて塩気が強すぎるようなら、水にしばらく漬けて塩抜きします。食べやすく切り、しっかり水気を切ったら器へ♪
コツ・ポイント
ジップロックで二重にしてから輪ゴムできっちり止めて、重石をかけたようにします。
似たレシピ
-
タッパーでもできちゃう♪白菜の浅漬け タッパーでもできちゃう♪白菜の浅漬け
漬け物桶がなくても、重石がなくてもタッパーで美味しい白菜漬けが出来ちゃいます♪塩分控えめでじんわりうまい浅漬けです ひとてま屋 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19424998