のど越しするっとスタミナスープ♪

冷凍餃子を利用して、超簡単に作れるスープ。
これで丼モノに負けず劣らずで、ご飯もおかずも要らないボリュームです♪
このレシピの生い立ち
冷凍餃子を利用して日切れになるトックと何かアレンジしようと思いました。
そしてついに思いついたのは、韓国と中国のコラボ(苦笑)!
冷凍餃子とトックの青野菜のせスープです★
のど越しするっとスタミナスープ♪
冷凍餃子を利用して、超簡単に作れるスープ。
これで丼モノに負けず劣らずで、ご飯もおかずも要らないボリュームです♪
このレシピの生い立ち
冷凍餃子を利用して日切れになるトックと何かアレンジしようと思いました。
そしてついに思いついたのは、韓国と中国のコラボ(苦笑)!
冷凍餃子とトックの青野菜のせスープです★
作り方
- 1
野菜はそれぞれ洗い、インゲン等の加熱野菜は、トッピング用に5mm位に小さく切ります。
- 2
この場合インゲンは、電子レンジであらかじめ、2分くらい加熱しておく。その間に、貝割れも割りと細かく、1~2cm位に刻む。
- 3
シソも、お好みの幅に刻んでおきましょう。
- 4
コンソメスープを作ります…鍋に適量の水を入れ、コンソメを入れ火にかけます。
- 5
煮たったら菜ばしで軽く混ぜ、トックと冷凍餃子を入れ、弱火のままでショウガをその上からすりおろします。
- 6
餃子の皮が破けない程度に、ホンの数秒一煮立ちしたら、火から下ろします。トックをご存知の方も多いでしょうが、これです。
- 7
コンソメを冷たくするなら、うすくち醤油等を足し、濃いめにしてから氷等を入れて冷やしますが、今回はホットのまんまです。
- 8
丼に移して、トッピング用のインゲンや貝割れ、シソを乗せてハイ,出来上がり。簡単でしょう!?皆さんも試してくださいませ
コツ・ポイント
塩コショウは適量と書きましたが、今回コンソメだけの味でも十分イケます。
水餃子ではなく、冷凍餃子がお手軽に出来るし、
こう言う時にこそ柔らかい皮の特長を生かして、余らせた餃子等を利用したら良いと思います。
残り野菜も大整理♪
一石二鳥です!
似たレシピ
-
-
-
餃子のお供に・・・スープ餃子 餃子のお供に・・・スープ餃子
餃子を焼いてる間に、もう1品。味噌汁よりも中華スープ。餃子があるから餃子も入れちゃえ~~な1品です。いいですよ~♪焼き餃子&スープ餃子・・・う~んどっちも美味しい U-CARIのごはん -
カレーなるスープ餃子で子供も大人も大満足 カレーなるスープ餃子で子供も大人も大満足
カレーが良い感じ味のスープ餃子。カレー食べたい!と息子、え~しかし今日は昨晩の残りの餃子の皮でスープ餃子の予定・・・じゃーカレー餃子で良い?カレー味の餃子と野菜たっぷりのスープと美味しい♪ ひょんびき -
-
その他のレシピ