もやし鍋

クックY68SMA☆
クックY68SMA☆ @cook_40241139

野菜がうまい季節ですから、メインは野菜類です。鶏肉も使いますが、ほぼ野菜を美味しく食べる出汁役ですね
このレシピの生い立ち
かなり寒かったから、鍋が恋しくなりもやし鍋にしました。ちゃんこ鍋とかにしたら、経費が嵩むので安く鍋を作りたくこれにしました。鍋をあらかた食べたら、中華麺を入れて貰えたら、即席のチャンポンが完成しますよ

もやし鍋

野菜がうまい季節ですから、メインは野菜類です。鶏肉も使いますが、ほぼ野菜を美味しく食べる出汁役ですね
このレシピの生い立ち
かなり寒かったから、鍋が恋しくなりもやし鍋にしました。ちゃんこ鍋とかにしたら、経費が嵩むので安く鍋を作りたくこれにしました。鍋をあらかた食べたら、中華麺を入れて貰えたら、即席のチャンポンが完成しますよ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏肉 もも肉 500g
  2. キャベツ 半玉
  3. ニラ 1束
  4. もやし 2袋
  5. シメジ 2袋
  6. 料理酒 適量
  7. もやし鍋の元 1袋
  8. ほんだし 小さじ2
  9. ニンジン 1本

作り方

  1. 1

    ニンジンの皮をピーラーで薄く剥き、ニンジンの茎を切る。ニンジンを半分に切り更に、縱半分に切ります。
    そして短冊切り

  2. 2

    キャベツは、包丁で好みの大きさに切ります。包丁を使わず手でちぎった方が、旨味が出やすいですよ。

  3. 3

    シメジは、石づきを切り手でほぐします。

  4. 4

    鶏肉は、唐揚げ用を使用しました。やわらかくてジューシィーですよ。

  5. 5

    もやし鍋のメインを飾ってくれる。出汁です〜!

  6. 6

    もやしは、2袋使用しますが最初に1袋だけ入れて下さいね。残りのもやしは、追加分で。

コツ・ポイント

もやし鍋の出汁は、沸騰させない。沸騰させると塩っけがきつくなりますよ。鍋に出汁を入れ、フツフツしだしたら、鶏肉を投入。一旦鍋に蓋をしフツフツしだしたら、ニンジンから先に入れて火を通し、後はキャベツ、シメジ、ニラ、もやしの順に入れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックY68SMA☆
クックY68SMA☆ @cook_40241139
に公開

似たレシピ