プチパン

あわっこゆきこ
あわっこゆきこ @cook_40095671

牛乳もバターも卵も入らない
すごくシンプルで
毎日食べても飽きないパンです。

このレシピの生い立ち
簡単に大さじで測れる分量にしたくて。

プチパン

牛乳もバターも卵も入らない
すごくシンプルで
毎日食べても飽きないパンです。

このレシピの生い立ち
簡単に大さじで測れる分量にしたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 強力粉 250g
  2. 砂糖 大さじ2
  3. 大さじ1/2
  4. ドライイースト 大さじ1/2
  5. ぬるま湯 190cc

作り方

  1. 1

    材料はこの4種類とぬるま湯だけ。
    写真用に小皿に入れましたが、普段は粉にそのまま大さじで加えてます(^^)

  2. 2

    粉にお塩と砂糖を入れてかるく混ぜ合わせ、そこにぬるま湯を全量ジャ~っと注ぎます。

  3. 3

    軽くまとめて、10分ほど置きます。
    これで水分がしっかり吸収されて生地が落ち着きます。

  4. 4

    生地を我が家は餅つき機へin。ここでイーストを加え、捏ね開始。捏ね終わったら一次発酵します。
    お持ちの方はHBで!

  5. 5

    手捏ねの場合、イーストを加え表面がツルツルになるまでしっかり捏ねます。
    一次発酵は30℃50~60分。2~2.5倍に!

  6. 6

    一次発酵が終わったら、生地を8等分し、軽く丸めて、濡れ布巾の上に並べます。20分ほど置きます(ベンチタイム)。

  7. 7

    濡れ布巾を、私はレンチンで少し温めてから使っています。ほんのり温かいくらいがベストです。

  8. 8

    ベンチタイムが終了したら、もう一度、空気を抜きながら丸め直します。調理バサミで切れ目を入れます。

  9. 9

    2次発酵させます。
    30℃で60分。
    膨らみました~♡
    これを200℃で15分焼きます。

  10. 10

    出来上がり!

    焼き上がりすぐは表面が固く感じることがあるかもですが、少し置くとふんわりします。保存はビニールの袋で☆

コツ・ポイント

10分程度のことですが、工程3で少し時間をおくことで、粉が水分をしっかり吸収してくれて、膨らみが良くなる気がします。

ベンチタイムでは水分蒸発に注意です。ほんのり温かい濡れ布巾は便利です☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あわっこゆきこ
あわっこゆきこ @cook_40095671
に公開
新潟の生活にも少しずつ慣れてきました。一家三人みんな食べることが大好き。仕事がある日も気負わず作れる、簡単かつ美味しいレシピを日々模索中です。出来る限り簡単にでも手抜きに見えない!そんなご飯を目指してます(^o^)/レシピ見直したまにしてますm(__)m日々の献立をhttps://ameblo.jp/taytn-mi1212114に記録してます。よかったら遊びに来て下さいね。
もっと読む

似たレシピ