ヘルシーそぼろと卵のおにぎらず。お弁当に

まこさんど @cook_40055887
そぼろ弁当もいいけど、食べる時間のない時はおにぎらず弁当の出番!タッパで簡単&綺麗におにぎらずを
このレシピの生い立ち
授業の合間に簡単に食べれるお弁当のリクエストを受けて。そぼろは大好きだけど、時間が経って脂分がかたまるのは苦手。ならば茹でてから…。
ヘルシーそぼろと卵のおにぎらず。お弁当に
そぼろ弁当もいいけど、食べる時間のない時はおにぎらず弁当の出番!タッパで簡単&綺麗におにぎらずを
このレシピの生い立ち
授業の合間に簡単に食べれるお弁当のリクエストを受けて。そぼろは大好きだけど、時間が経って脂分がかたまるのは苦手。ならば茹でてから…。
作り方
- 1
そぼろを作る。
茹でてから味をつけるので余分な脂落ち、冷めてもかたまらず美味しくいただけます。
- 2
卵作る。レンジで簡単に。
冷ましておく。サニーレタスの水けはしっかりとる。
- 3
約8㎝角のタッパ(高さ5㎝)にごはん、サニーレタス、マヨネーズ、卵、そぼろ、ごはんの順に詰めて軽く押し付ける。
- 4
海苔に塩振り、ごはんをひっくり返し、上下左右で海苔包む。タッパに残ったごはん粒あれば最後留めるのに使う。隠れポイント!
- 5
ラップで包み、とじ目を下にして、海苔をなじませる。
しばらく置いてから切る。 - 6
お皿に盛り、出来上がり。
- 7
我が家の人気No.1おにぎらず。手作りタレで炒めた牛肉と卵で。ID19362671
タレは焼肉のタレでもOKです。
コツ・ポイント
タッパを使っておにぎらずを作ると、海苔を包むのも慌てずに、綺麗にできます。洗い物は1つ増えるけど、おにぎらず作りには必ず使います。海苔の大きさとタッパの大きさ(ごはんと具の量)が合うものを見つけてくださいね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19456817