春菊のとびっこ彩り和え

kebeibiko
kebeibiko @kebeibiko_cooking

さっと和えて1品なとびっこ和えは、彩り良く食感も楽しめます♫
このレシピの生い立ち
とびっこがバラバラとお皿に残らずに綺麗に食べたかったので、即席かぶの浅漬けを作り敷いたら食べ易く白い差し色で彩り良く仕上がりました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3,4人分
  1. 春菊 120g(一袋分の可食部)
  2. 白だし 小2
  3. とびっこ 30g
  4. 蕪の浅漬け
  5. *蕪 1個(直径6cm程の大きめ)
  6. *塩 ひとつまみ
  7. 昆布 小1/3~1/2

作り方

  1. 1

    蕪は、スライサーで1,2mm厚の輪切りにし、ビニール袋に*印の材料を全て加え混ぜ合わせ20分程漬けておけば、即浅漬け完成

  2. 2

    春菊は、たっぷりの湯に茎の方から茹で再度煮立ったら(1分程)流水に取り水気を絞り、3,4cmの長さに切り分け、

  3. 3

    更に水気を絞り、ボウルに入れバラバラとほぐし白だしで和えてから、とびっこを加え和える。

  4. 4

    1の蕪の浅漬けを皿に敷き、3の春菊を盛付け出来上がり。

コツ・ポイント

蕪の浅漬けは無くてもよいですが、手間ではないのであった方が彩り良く更に食感も楽しめます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

kebeibiko
kebeibiko @kebeibiko_cooking
に公開
横浜在住「家族に残したいレシピを掲載」するのがきっかけの主婦歴トコトン長いです。栄養学部で学んだ知識やカルチャースクールで教えていたこと、その過日ではなく「家族の美味しい」をここに掲載しています。日々の食卓に調理する楽しさの基本料理に+斬新、+新鮮な組み合わせや旬の食材を活かした創作料理が好きです。レシピは進化し見直し、削除等きっとあります。ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ