春菊のとびっこ彩り和え

kebeibiko @kebeibiko_cooking
さっと和えて1品なとびっこ和えは、彩り良く食感も楽しめます♫
このレシピの生い立ち
とびっこがバラバラとお皿に残らずに綺麗に食べたかったので、即席かぶの浅漬けを作り敷いたら食べ易く白い差し色で彩り良く仕上がりました。
作り方
- 1
蕪は、スライサーで1,2mm厚の輪切りにし、ビニール袋に*印の材料を全て加え混ぜ合わせ20分程漬けておけば、即浅漬け完成
- 2
春菊は、たっぷりの湯に茎の方から茹で再度煮立ったら(1分程)流水に取り水気を絞り、3,4cmの長さに切り分け、
- 3
更に水気を絞り、ボウルに入れバラバラとほぐし白だしで和えてから、とびっこを加え和える。
- 4
1の蕪の浅漬けを皿に敷き、3の春菊を盛付け出来上がり。
コツ・ポイント
蕪の浅漬けは無くてもよいですが、手間ではないのであった方が彩り良く更に食感も楽しめます。
似たレシピ
-
-
プチプチシャキ♪青梗菜のとびっこポン和え プチプチシャキ♪青梗菜のとびっこポン和え
サッとゆでて和えるだけ~♪プチプチ&シャキシャキの食感がたまらないっ!ポン酢利用で爽やかな1品に仕上がりました。 さくらごはん。 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19473202