ポルチーニと白菜の炒め煮

ルチアーノ★★★
ルチアーノ★★★ @cook_40174145
 山形

ポルチーニ茸の旨味が沁みた白菜。シャキシャキ感を残すのがコツ。マスカルポーネ、パルミジャーノと合わせていただきます。
このレシピの生い立ち
白菜のクリーム煮でやっても美味しいです。フライパンから具材を引きあげなくてもいいし調理は簡単ですがポルチーニの旨味がぼんやりしてしまいます。面倒でも工程2,3ではフライパンから具材を引き上げ、戻し汁のしっかりとしたお出汁を吸わせましょう。

ポルチーニと白菜の炒め煮

ポルチーニ茸の旨味が沁みた白菜。シャキシャキ感を残すのがコツ。マスカルポーネ、パルミジャーノと合わせていただきます。
このレシピの生い立ち
白菜のクリーム煮でやっても美味しいです。フライパンから具材を引きあげなくてもいいし調理は簡単ですがポルチーニの旨味がぼんやりしてしまいます。面倒でも工程2,3ではフライパンから具材を引き上げ、戻し汁のしっかりとしたお出汁を吸わせましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜 1/4
  2. にんにくみじん切り ひとかけ
  3. アンチョビフィレ 3尾
  4. オリーブ 大さじ1
  5. 塩コショウ 適量
  6. バター 10g
  7. 舞茸 50g
  8. 乾燥ポルチーニ 15g
  9. 白ワイン 大さじ1
  10. マスカルポーネ 大さじ1
  11. パルミジャーノレッジャーノ お好きなだけ

作り方

  1. 1

    乾燥ポルチーニは水で戻しておく。戻し汁は後で使うので捨てない。

  2. 2

    フライパンにオリーブ油を熱し、ニンニク、アンチョビを炒める。香りがたったたら白菜投入。塩胡椒しシンナリしたら取り出す。

  3. 3

    キッチンペーパーで底を拭きバターを熱し舞茸、ポルチーニの順に炒める。戻し汁、白ワインを入れアルコールを飛ばす。

  4. 4

    塩胡椒し茸に火が通ったら取り出す。2でとりだした白菜を入れ茸の汁を白菜に含ませる。

  5. 5

    白菜をお皿に盛ります。ポルチーニと舞茸のソースをたつぷり乗せてマスカルポーネとパルミジャーノをトッピング。

  6. 6

    白菜消費に多めに作ったときの裏レシピ。
    耐熱皿に敷きます。

  7. 7

    ベーコンをカットし乗せます。ベシャメルソースをうすくコーティング

  8. 8

    グラタンにしても美味しいですよ。

コツ・ポイント

白菜にシャキシャキ感を残したいので工程4は軽く汁をまとわせるイメージ。一度冷ますと味は染み込みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ルチアーノ★★★
に公開
 山形
男子厨房に入るべし!渡仏したときに食べたプロヴァンスのブイヤベースに衝撃を覚え、フレンチ、イタリアンを家庭で楽しみたいと思い始めました。ジェノベーゼ作りにとバジル栽培やその他ハーブ、野菜も作っております。気軽にお試しくださいませ。
もっと読む

似たレシピ