ポルチーニと白菜の炒め煮

ルチアーノ★★★ @cook_40174145
ポルチーニ茸の旨味が沁みた白菜。シャキシャキ感を残すのがコツ。マスカルポーネ、パルミジャーノと合わせていただきます。
このレシピの生い立ち
白菜のクリーム煮でやっても美味しいです。フライパンから具材を引きあげなくてもいいし調理は簡単ですがポルチーニの旨味がぼんやりしてしまいます。面倒でも工程2,3ではフライパンから具材を引き上げ、戻し汁のしっかりとしたお出汁を吸わせましょう。
ポルチーニと白菜の炒め煮
ポルチーニ茸の旨味が沁みた白菜。シャキシャキ感を残すのがコツ。マスカルポーネ、パルミジャーノと合わせていただきます。
このレシピの生い立ち
白菜のクリーム煮でやっても美味しいです。フライパンから具材を引きあげなくてもいいし調理は簡単ですがポルチーニの旨味がぼんやりしてしまいます。面倒でも工程2,3ではフライパンから具材を引き上げ、戻し汁のしっかりとしたお出汁を吸わせましょう。
作り方
- 1
乾燥ポルチーニは水で戻しておく。戻し汁は後で使うので捨てない。
- 2
フライパンにオリーブ油を熱し、ニンニク、アンチョビを炒める。香りがたったたら白菜投入。塩胡椒しシンナリしたら取り出す。
- 3
キッチンペーパーで底を拭きバターを熱し舞茸、ポルチーニの順に炒める。戻し汁、白ワインを入れアルコールを飛ばす。
- 4
塩胡椒し茸に火が通ったら取り出す。2でとりだした白菜を入れ茸の汁を白菜に含ませる。
- 5
白菜をお皿に盛ります。ポルチーニと舞茸のソースをたつぷり乗せてマスカルポーネとパルミジャーノをトッピング。
- 6
白菜消費に多めに作ったときの裏レシピ。
耐熱皿に敷きます。 - 7
ベーコンをカットし乗せます。ベシャメルソースをうすくコーティング
- 8
グラタンにしても美味しいですよ。
コツ・ポイント
白菜にシャキシャキ感を残したいので工程4は軽く汁をまとわせるイメージ。一度冷ますと味は染み込みます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
staubで作る☆白菜とベーコンの炒め煮 staubで作る☆白菜とベーコンの炒め煮
白菜とベーコンのみ!お水は不要!白菜の甘さとベーコンの旨味が凝縮して美味しく優しい一品が出来ました♪ memiyona
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19473697