冬瓜の冷製あんかけ

greenzebra @cook_40050426
冬瓜がたくさん売られている時に。安売りしてる時って、旬で美味しいことが多い気がします。
このレシピの生い立ち
テレビドラマ中の1シーンで、中華料理を食べるシーンがあり、冬瓜(らしきもの)のあんかけが美味しそうだったので、作ってみました。
夏場なので、冷やしてもいいかなあ。と。
冬瓜の冷製あんかけ
冬瓜がたくさん売られている時に。安売りしてる時って、旬で美味しいことが多い気がします。
このレシピの生い立ち
テレビドラマ中の1シーンで、中華料理を食べるシーンがあり、冬瓜(らしきもの)のあんかけが美味しそうだったので、作ってみました。
夏場なので、冷やしてもいいかなあ。と。
作り方
- 1
昆布出汁で二口大(一口大の二倍)くらいのサイズに切った冬瓜を煮る。時間短縮を狙う時は、レンジ加熱でも可。
- 2
いったん冬瓜を鍋の外に出して、残りの煮汁に酒とひき肉を入れて、ひと煮立ちさせる。
- 3
アクと油を丁寧にとって、砂糖、みりん、醤油で味をつける。
- 4
みじん切りにした生姜を入れる。(先に入れてもいいけど、あとから入れる方が食感と香りが残る)
- 5
火をいったん止め、水溶きした片栗粉を回し入れてから、少しだけ加熱してジュレ状の固さにする。
- 6
出しておいた冬瓜を戻し、粗熱を取ってから冷蔵庫で冷やせば完成。
コツ・ポイント
色の薄い醤油や、塩で味付けすると、もっと透明感があって芸術的な仕上がりになったかも。
上にグリーンピースを散らしても、綺麗だと思います。ドラマでも、何か青ものが乗ってました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19484623