
玉味噌(ねり味噌)

kenthan @cook_40052206
玉味噌があれば色々応用できるので、作ってみました。日持ちするので、まとめて作っています。
このレシピの生い立ち
職人にこっそり教えてもらったレシピを、家庭用に量を少なくして作ってみました。
玉味噌(ねり味噌)
玉味噌があれば色々応用できるので、作ってみました。日持ちするので、まとめて作っています。
このレシピの生い立ち
職人にこっそり教えてもらったレシピを、家庭用に量を少なくして作ってみました。
作り方
- 1
鍋に味噌以外の材料を入れ混ぜます。
- 2
1の鍋に味噌を入れ泡だて器で混ぜます。おおまかに混ざったら、混ぜながら火にかけます。火は弱火で。
- 3
ひたすら混ぜてください。材料が完全に混ざったら、焦げ付かないように木べら等でなべ底をこするように混ぜます。
- 4
プクプクと泡が出る(沸騰する)まで混ぜます。沸騰したらコンロから鍋を外し冷まします。冷めにくいので鍋ごと水につけても可。
- 5
冷めたら容器に移し完成。冷蔵庫で保管します。完全に火が通っていたら数ヶ月は大丈夫です。
- 6
■応用としては…
●田楽みそは玉味噌とみりん又は煮きり酒でのばします。
●柚子味噌は柚子の皮をおろし金ですり混ぜます。 - 7
●酢味噌は酢でのばします。お好みでからしも入れてください。
●ゴマ味噌は黒の練りゴマと混ぜます。
コツ・ポイント
味噌はフンドーキンの「おふくろあわせスリみそ」を使いました。西京味噌などを使うとまた違った風味になります。
とにかくすぐに焦げますから、焦げ付かないように気をつけて、根気よくひたすら混ぜてください。腕力の無い人は筋肉痛になりますよ(笑)
似たレシピ
-
玉味噌の作り方~茄子田楽などに~ 玉味噌の作り方~茄子田楽などに~
ロングライフダイニングの調理師が作る玉味噌★作り方さえ覚えれば、ぬた和えや木の芽味噌、田楽、ふろふき大根などに使えます♪ ロングライフ -
-
我が家の玉味噌(難しく考えない!) 我が家の玉味噌(難しく考えない!)
玉味噌自体が調味料として使えます。また玉味噌から柚味噌、酢味噌、辛子酢味噌等が作れます。それに伴い作る料理も無限大に ジョーイキング男料理 -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19485149