にがな和え(沖縄料理)

スキキライシナイ
スキキライシナイ @cook_40243599

1月の旬野菜!独特の苦みが旨し!
揚げ物や油っぽい食事のプラスに持って来いです!
このレシピの生い立ち
覚え書き。
風邪の諸症状や胃腸にもいいとされ、薬草としても利用されてきたお野菜。
ビタミンA・C、カリウムなどを豊富に含み、独特の苦みがあります。
沖縄では、豆腐とピーナッツバターでコクと甘みの味付けでの白和えで利用されることが多いです。

にがな和え(沖縄料理)

1月の旬野菜!独特の苦みが旨し!
揚げ物や油っぽい食事のプラスに持って来いです!
このレシピの生い立ち
覚え書き。
風邪の諸症状や胃腸にもいいとされ、薬草としても利用されてきたお野菜。
ビタミンA・C、カリウムなどを豊富に含み、独特の苦みがあります。
沖縄では、豆腐とピーナッツバターでコクと甘みの味付けでの白和えで利用されることが多いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4-5人分
  1. ニガナ(ンジャナ) 大 7枚ほど
  2. 木綿豆腐 半丁
  3. ツナ 1缶
  4. 天然塩 ひとつまみ
  5. ごま和えの素 1袋

作り方

  1. 1

    ニガナを千切りにして、水に浸けアク抜き

  2. 2

    上1、の間
    木綿豆腐をキッチンペーパーで包み、オモシ(お皿を使用)を乗せ、水切り約15分位。何回かキッチンペーパー取替え

  3. 3

    ボウルに1を手で水を絞り入れ、
    2を手で握り潰しながら入れる。

  4. 4

    3にツナ(オイルを適当にきる)、ごま和えの素、塩を投入し、混ぜ和える

  5. 5

    すぐ食べてもOKだが、少し休ませて味を馴染ませると、より美味しい!

コツ・ポイント

*ツナは、オイルを抜き過ぎ無い方がgood!(抜かなくてもイイかも)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
スキキライシナイ
に公開

似たレシピ