超簡単!マヨカップでロリポップチョコ

さともえ
さともえ @cook_40137406

バレンタインに!お弁当用のマヨカップを使ってロリポップチョコレートを作りました。ホットチョコレートにしても♪
このレシピの生い立ち
このチョコは、蓋つきなのでそのまま涼しいところで冷やせ、冷蔵庫を占領しない♪ アイススティックがついているのでカップも外しやすく、カップのままでも見た目がかわいい☆ ホットチョコレートとしても食べられ2wayなのも気に入っています。

超簡単!マヨカップでロリポップチョコ

バレンタインに!お弁当用のマヨカップを使ってロリポップチョコレートを作りました。ホットチョコレートにしても♪
このレシピの生い立ち
このチョコは、蓋つきなのでそのまま涼しいところで冷やせ、冷蔵庫を占領しない♪ アイススティックがついているのでカップも外しやすく、カップのままでも見た目がかわいい☆ ホットチョコレートとしても食べられ2wayなのも気に入っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ミルクチョコレート 30g
  2. ホワイトチョコレート 30g
  3. 飾り付けのチョコ 適量
  4. マヨカップ(セリア) 4個
  5. アイススティック(セリア) 4本
  6. フリーザーバッグ 2枚

作り方

  1. 1

    2枚のフリーザーバッグを用意して、角を輪ゴムで縛ります。

  2. 2

    1の中に細かくしたチョコレートを入れます。ホワイトチョコ、ミルクチョコそれぞれ作り、きっちりチャックをしめます。

  3. 3

    ボールに40~45度(お風呂の温度位)のお湯を入れ、その中に2を入れ、チョコレートを溶かします。

  4. 4

    溶かしている間に、マヨカップのふたにカッターとハサミで切り込みを入れます。

  5. 5
  6. 6

    アイススティックが入るくらいの大きさならOKです。

  7. 7

    フリーザーバッグのチョコレートが溶けたら、輪ゴムでとめた先をハサミで切ります。

  8. 8

    切ったところからミルクチョコレートをカップ1/3くらいまでしぼります。

  9. 9

    ホワイトチョコレートも同じようにしてフリーザバッグの端を切り、ミルクチョコレートの上にしぼります。

  10. 10

    飾り付けのチョコを乗せ、蓋をして、最後にアイススティックを差します。

  11. 11

    冷やしてチョコレートが固まったらできあがりです。

  12. 12

    カップに入ったままプレゼントしてもかわいいですし、カップをはずしてラッピングしても♪

  13. 13

    ホットミルクに入れてかき混ぜれば、ホットチョコレートにもなります。

コツ・ポイント

カップにチョコを入れるときに9分目位にすると飾り付けをして蓋をしたときにちょうど良いカサになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さともえ
さともえ @cook_40137406
に公開

似たレシピ