ちょっとでもヘルシーに★本格 天丼★

miyumani
miyumani @cook_40244855

残り物のかき揚げで簡単で美味しい天丼ができました。
油っこさを取り、玄米ご飯で少しヘルシーに!
このレシピの生い立ち
油もので胃もたれするけど天丼が食べたい!がきっかけ。
本格的な味を出したくてタレのレシピは様々なレシピを参考にし常に愛用している白だしを足した事で思い通りのタレが完成しました♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 天ぷら(かき揚げやお好みの物で) 適宜
  2. 玄米入りご飯白米でも可) 適宜
  3. たれの材料
  4. 白だし(無い時は顆粒だし小さじ1) 小さじ2
  5. 麺つゆ 大さじ2
  6. 大さじ4
  7. みりん 大さじ4
  8. きび糖(砂糖でもOK) 小さじ4
  9. その他
  10. キッチンペーパー 4~6枚位
  11. アルミホイル トースターに敷ける大きさ
  12. ハンバーグのたれ

作り方

  1. 1

    鍋にタレの材料を合わせる。
    ◆キッチンペーパー、アルミホイルを準備しておく。

  2. 2

    鍋を火にかけ沸騰したら中弱火で1~2分煮立てアルコールを飛ばす。(タレはこれで完成)

  3. 3

    この間に天ぷらをキッチンペーパーでくるみレンジで温める。
    (500wで40秒~1分)
    トースターにアルミホイルを敷く。

  4. 4

    余分な油を充分に吸い取り、ペーパーから天ぷらを出し、トースターで両面1分ずつ加熱する。
    (焦がさないように)

  5. 5

    両面サクサクに焼けたら再度油を吸い取る。
    (この間にタレを再び沸騰させすぐ火を止める。)
    器にご飯を盛る。

  6. 6

    あつあつご飯にタレを少量回しかけ、天ぷらをのせる。全体にタレをかけたら完成です。
    (天ぷらをタレにサッとくぐらせても)

コツ・ポイント

◆白だしが隠し味ですが、なくても美味しいるんわです。
◆天ぷらはとにかく油が出るのでペーパーは惜しみなく都度使いました。
◆玄米ご飯にする場合は3:1(白米が3)で水を通常米より少し多めにすればボソボソ感が和らぎます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

miyumani
miyumani @cook_40244855
に公開
色々と参考にさせてもらってます。よろしくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ