桜海老と水菜のかき揚げ天丼風手まきごはん

ちいさなしあわせKT
ちいさなしあわせKT @chiisanashiawase_kt

サクサクおいしい桜海老と水菜のかき揚げをのせたかき揚げ天丼風の手まきごはんです。和のおもてなしや麺類のおともにも。
このレシピの生い立ち
手まきごはんモニターをしています。
丼みたいなアイデアもいいかな?と思い思いつきのまま作りました。

桜海老と水菜のかき揚げ天丼風手まきごはん

サクサクおいしい桜海老と水菜のかき揚げをのせたかき揚げ天丼風の手まきごはんです。和のおもてなしや麺類のおともにも。
このレシピの生い立ち
手まきごはんモニターをしています。
丼みたいなアイデアもいいかな?と思い思いつきのまま作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. 水菜 10g
  2. 桜海老(乾燥) 5g
  3. 玉ねぎ(スライス) 小1/4個
  4. 天ぷら粉 20g
  5. 冷水(衣用) 30g
  6. 揚げ油 適量
  7. 焼き海苔 1枚
  8. 温かいごはん 80g
  9. お湯 大さじ1
  10. めんつゆ 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    水菜は3~4センチ位に切ります。玉ねぎは薄くスライスします。

  2. 2

    ボウルに天ぷら粉、冷水を入れて混ぜ、水菜と玉ねぎ、桜海老をさっくり混ぜます。

  3. 3

    フライパンに揚げ油を1センチ程入れて熱します。

  4. 4

    170度位になったら、2をテーブルスプーン1杯ずつ4枚分、油におとします。

  5. 5

    下側が固まったら、ひっくり返します。※固まるまで触らない。

  6. 6

    両面軽く焼き色がつくくらいに上がったら、火を止めて油からひきあげ、キッチンペーパーを敷いたお皿に一度おきます。

  7. 7

    焼き海苔1枚を4等分に切ります。

  8. 8

    切った焼き海苔の中央にそれぞれテーブルスプーン1杯分(約20g)ずつごはんをのせます。

  9. 9

    めんつゆをお湯で割り、天つゆを作ります。ごはんの上に天つゆをティースプーン1杯分ずつかけます。

  10. 10

    ごはんの上にかき揚げ天を1個ずつのせて完成です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちいさなしあわせKT
ちいさなしあわせKT @chiisanashiawase_kt
に公開
北海道在住、14歳女子、11歳男子を育てるワーママ。現在ダイエット中、1年でー15キロ達成!簡単時短、エコな地産地消レシピを発信中。米粉パン・米粉スイーツの料理教室「ちいさなしあわせキッチン」を主宰しています。【資格】食育インストラクター、米粉マイスターブログ:https://ameblo.jp/applemint-15/インスタグラム:@chiisanashiawasekitchen
もっと読む

似たレシピ