【管理栄養士考案】もやしつくね

萩市☆健康増進課 @hagi_kenkou
【管理栄養士考案】もやしつくね
作り方
- 1
Aのにらは小口切りにする。
- 2
ボウルに鶏ひき肉とAを入れて、もやしを折りながら手でよく練り混ぜる。ひとり2~3つになるように小判型にまとめる。
- 3
フライパンに油を熱し、2.を並べてふたをし、表面を焼く。
- 4
上下を返したら、石突を除いたしめじを隙間に加え、再びふたをして中まで火が通るように蒸し焼きにする。
- 5
合わせたBのたれをフライパンに加えて、煮絡める。
コツ・ポイント
もやしは生のままミンチに加えてポキポキ折りながら全体に混ぜ合わせるだけなので、作業がとても楽です。
嵩増しにもなって家計にも大助かり。
[エネルギー288kcal たんぱく質21.4g 脂質15.4g 食塩相当量1.3g]
似たレシピ
-
【管理栄養士考案】野菜たっぷり満足つくね 【管理栄養士考案】野菜たっぷり満足つくね
#減塩 #低栄養予防 #野菜 #管理栄養士考案つくねの中にも野菜を入れて、下味はしょうがのみ。表面に野菜と一緒に味がしっかりめに絡めてあるので薄味に感じず美味しく食べられます。 萩市☆健康増進課 -
-
-
-
-
-
もやしつくね野菜たっぷり煮崩れない味噌煮 もやしつくね野菜たっぷり煮崩れない味噌煮
少量のひき肉をもやしでカサ増ししたつくねにしてフライパンで煮込むだけで野菜たっぷり崩れないつくねでヘルシーで食べ応えありberoneete
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19530156