白だしでカンタン春菊のゴマひたし

犬ちゃぼ
犬ちゃぼ @cook_40246760

風邪予防に評判の春菊をたっぷり食べましょう。
このレシピの生い立ち
この季節の春菊が風邪予防に良いと聞いたので、ガッツリ春菊を食べようと思いました。
生はモシャモシャして食べづらいし、おひたしにすると「ホウレンソウの方がおいしいよねぇ…」と複雑な気分になるので、春菊と相性抜群のゴマに登場してもらいました。

白だしでカンタン春菊のゴマひたし

風邪予防に評判の春菊をたっぷり食べましょう。
このレシピの生い立ち
この季節の春菊が風邪予防に良いと聞いたので、ガッツリ春菊を食べようと思いました。
生はモシャモシャして食べづらいし、おひたしにすると「ホウレンソウの方がおいしいよねぇ…」と複雑な気分になるので、春菊と相性抜群のゴマに登場してもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 春菊 1袋
  2. 練りゴマ 小さじ2
  3. ヤマキの割烹白だし 小さじ2
  4. 炒りゴマ 適宜

作り方

  1. 1

    小さめのボールに練りゴマと白だしをあわせて混ぜておきます。

  2. 2

    春菊は軸を取って葉のみにして、サッとゆでますお湯の量にもよりますが、20秒くらい)

  3. 3

    ザルにあけて水道水で冷まし、2センチくらいに切って、水気をしぼります。

  4. 4

    1のボールに春菊を投下して全体になじませて出来上がり。あまりに地味なので炒りゴマをふってみました。

コツ・ポイント

この分量だと少したんぱくな味になると思うので、しっかり味がお好みの場合は練りゴマ・白だしともに大さじ1ずつくらいでもよいでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
犬ちゃぼ
犬ちゃぼ @cook_40246760
に公開
昔は料理もお菓子作りも好きでしたが、最近はまったく…。「手間のかからない」「ほどほどにおいしい」がモットーです。
もっと読む

似たレシピ