作り方
- 1
木綿豆腐はペーパーで包んで放置
水気を抜いておきます - 2
その間に春菊にとりかかる
春菊を茹でます
1分半〜2分も茹でれば十分
茹ですぎるとふにゃふにゃになるので茹ですぎ注意 - 3
すぐに冷水にとって冷やします
冷やしたら水気をしっかり絞ります - 4
水気を抜いておいた木綿豆腐をスプーンで崩します
調味料類を全て加えます - 5
適当にカットした春菊を加えて和えます
- 6
完成
コツ・ポイント
・絹ごし豆腐でも大丈夫ですがより水分量が多いので木綿よりしっかりと水気をきる
・春菊は茹で過ぎると食感も風味も落ちます
・レシピの分量的に春菊より白和え部分がメインです
・好みで春菊増やすなりなんなり
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19363292