モチ巾着☆竹輪止め

ナデシコング
ナデシコング @cook_40085676

輪切りにした竹輪を輪ゴムのように使用して、巾着の口をとめました!
このレシピの生い立ち
会社で鍋会の時に、モチ巾着作る話になりましたが、かんぴょうは面倒。楊枝は外れたら心配。。
そこで同僚のアイデアげ竹輪で口を止めることに。
大勢で鍋をつついても、外れることなく見事大成功!(*^ー^)b

モチ巾着☆竹輪止め

輪切りにした竹輪を輪ゴムのように使用して、巾着の口をとめました!
このレシピの生い立ち
会社で鍋会の時に、モチ巾着作る話になりましたが、かんぴょうは面倒。楊枝は外れたら心配。。
そこで同僚のアイデアげ竹輪で口を止めることに。
大勢で鍋をつついても、外れることなく見事大成功!(*^ー^)b

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

必要な量だけ
  1. 油揚げ 適量
  2. 切り餅 油揚げと同数
  3. 太目の竹輪 数本

作り方

  1. 1

    油揚げは湯切りして半分にカット。破らないよう丁寧に中を開く。
    お餅も半分にカット。

  2. 2

    竹輪は、1㎝程度の輪切りする。
    輪ゴムのように広げ気味にして、お餅を入れた油揚げの口を止める。

  3. 3

    鍋に投入!
    お餅が柔らかくなるまで煮る。

  4. 4

    無事竹輪も外れずに、お餅に火が通りました。

コツ・ポイント

巾着の口を止める時、竹輪の薄い部分が破れやすいので要注意です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ナデシコング
ナデシコング @cook_40085676
に公開
季節の行事、イベント時にお菓子をメインに作っています。(^3^)v
もっと読む

似たレシピ